カンパニョーロ レコード チタニウム フロントディレーラー
またまたカンパネタです。
雨の日は、集めたカンパニョーロのコンポーネンツをごそごそと取り
出して、じっくりと眺めるが至福の時となります。
時には、雨の日も良いものです。

カンパニョーロ製のレコードシリーズのディレーラーの遍歴ですが、
リアディレーラーの10速からパンタグラフが、カーボン製になった
のを受けて、フロントディレーラーもすでに出ている10速のものの
後継として、チェーンガードの表面がカーボンとなりました。

これがその前の10速のモデルです。

こちらは直下付け出来無いバンド型です。

A3 と刻印されています。

アジェストねじはスプリング付きです。

こちらもお約束の MADE IN ITALY と刻印されています。
ちなみにチタニウムという名前となっているので、ピンなどにチタン
が使われているんでしょうか?だったらスーパーレコードという名前
にすれば良いのにね。何でなんでしょう?
今度、時間がある時にじっくりと調べてみる事とします。




にほんブログ村

雨の日は、集めたカンパニョーロのコンポーネンツをごそごそと取り
出して、じっくりと眺めるが至福の時となります。
時には、雨の日も良いものです。

カンパニョーロ製のレコードシリーズのディレーラーの遍歴ですが、
リアディレーラーの10速からパンタグラフが、カーボン製になった
のを受けて、フロントディレーラーもすでに出ている10速のものの
後継として、チェーンガードの表面がカーボンとなりました。

これがその前の10速のモデルです。

こちらは直下付け出来無いバンド型です。

A3 と刻印されています。

アジェストねじはスプリング付きです。

こちらもお約束の MADE IN ITALY と刻印されています。
ちなみにチタニウムという名前となっているので、ピンなどにチタン
が使われているんでしょうか?だったらスーパーレコードという名前
にすれば良いのにね。何でなんでしょう?
今度、時間がある時にじっくりと調べてみる事とします。




にほんブログ村

スポンサーサイト