fc2ブログ

カンパニョーロ レコード フロントディレーラー 直付け

カンパネタ続きます。

今度、デローザの足廻りを、ヌーボレコードで纏めたいと思って
いて、この時代に合うような以前入手した、レコードのフロント
ディレーラーをいくつか取り出してみます。

カンパレコードフロントディレーラー
これが以前に入手した穴無しと穴三つと穴四つのフロントディレーラー。
穴無しは、初期の通称「なめくじ」と呼ばれているもの。

で、これ良く見るとみっつともバンドタイプです。
デローザは直付けしか付けられないで、このみっつのレコードの
フロントディレーラーでは取り付けられません。

で急遽、オークションで入手したのがこのフロントディレーラー
となります。結構、良いお値段がしました。とほほ・・・

カンパ レコードフロントディレーラー直付け
穴三つです。
出店者情報では、1983年製との事です。

カンパ レコードフロントディレーラー直付け
裏側の様子です。
このディレーラー、高かっただけあってとても綺麗です。

カンパ レコードフロントディレーラー直付け
お約束の BREV. CAMPAGNOLO と刻印されています。

カンパ レコードフロントディレーラー直付け
固定ピンもオリジナルのナット頭です。
これはサイクリングの途中、出先での微調整が出来るように取り
付ける際には六角レンチで調整出来るよう、ステンレスのピンと
交換しようと思います。

カンパ レコードフロントディレーラー直付け
M の刻印が入っています。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

>なめくじ
九州ではめんたいこですね。

No title

六浦っ子さん
おはようございます。

九州ではそう言うんですか?
他の地域では何と言うんでしょうね。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR