fc2ブログ

嵌ってます 鏡面磨き

ここのこころ、鏡面磨きに嵌っています。

アボセットに付いていたフロントのインナーギアが、黒塗装だった
ので、パイプフィニッシュでその塗装を剥がそうと思い立ちました。
ついでに、余り綺麗ではなかったアボセットのクランクも一緒に、
アルマイトを剥がして綺麗にしようと思います。

さらについでにと、TAとストロングライトのクランクもついでに
一緒にアルマイトを剥がしちゃいます。ランドナーに付け替えよう
と思っているストロングライトのクランク、そのストロングライト
のクランクの右と左の色合いが若干違うので、アルマイトを剥がし
てピカピカに磨いちゃおうとの魂胆です。
TAも一緒にアルマイト剥がしちゃうのは、単なる勢いです。
その様子は、「TA、ストロングライトのアルマイト剥がし」を、
ご覧下さい。

鏡面仕上げ
使うは、下から様々な粗さの砥石、軸付ゴム砥石120番、専用の
砥石180番、軸付ゴム砥石240番、軸付ゴム砥石の600番と
1200番のゴム砥石で磨いていきます。
さらにさらに耐水性の2000番の紙ヤスリで丁寧に磨いています。
そして、最後は専用のバフ出しで磨いていきます。

鏡面仕上げ
まず、TAとストロングライトのクランクから磨いていきます。
すでに、軸付ゴム砥石120番で磨いた後で、ルーター専用砥石の
180番で磨いていきます。

鏡面仕上げ
最初はTAの右クランクを磨いてきます。
一番上の右クランクだけ磨いてみました。反射の違いが判りますか?

鏡面仕上げ
今度は下の左のTAクランクも磨いてみました。

鏡面仕上げ
TAだけで無く、ストロングライトのクランクセットも磨いた結果
がこれ。

鏡面仕上げ
まだまだ、もっと綺麗な鏡面にする事は出来るんでしょうが、きり
が無いので、この辺りで良しとします。

鏡面仕上げ
さて、次はアボセットを磨いていきます。
真鍮のブラシで磨いたので、細かいキズが付いています。

鏡面仕上げ
クランクギアも同じです。

鏡面仕上げ
下にある左のクランクだけ磨いてみました。

鏡面仕上げ
クランクとクランクギア、全部砥石で磨いてみました。

鏡面仕上げ
バフ出ししたのがこちらです。

鏡面磨き、やり出すと止まりません。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

一つをピカピカにするとあっちもこっちもピカピカにしなくなっちゃいますよね。
でも、直ぐにサビちゃいます (-.-)
アルミはダイヤコンペやスギノの高級パーツのアルマイトが好きです。
ステンレスなら鏡面仕上げがサビずにずっと続くので磨き甲斐があります。

No title

★ INTER8さん
こんにちは。

本当にきりがないですね。
いつか、INTER8さんのブログで紹介されたアルマイト保護液を買ったのですが、もったいなくて、使う機会を逸しています。また、磨いてから使おうかと考えています。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR