fc2ブログ

秋 寺家ふるさと村

「新治の森」を散策したついでに「寺家ふるさと村」に向かいます。

寺家
何回もここには来ていますが、改めて今、白い鳥居が珍しいなぁ~
と気が付きました。

寺家
上には熊野神社の本殿があります。

寺家
稲荷神社にお参りします。

寺家
稲刈りが終わり天日に干すために、はさ掛けしています。

寺家

寺家
遠くの方で脱穀をしています。

寺家
皆さんで脱穀、日本の正しい秋の風景です。
ここも早い秋の風情に溢れています。

寺家
こちらは天日干しが終わった後のはさ掛けの土台です。

寺家
こちらは、途中まで稲刈りをやり残した様子。

寺家
すっかり脱穀も終了して残った稲藁をまとめているところ。
なかなか都会では見る事が出来なくなった風景です。

さて、こちらも「新治の森」と同じように丘陵地帯が有ります。
いつもは、自転車でこの辺りを走るだけで、この丘に通じる道を
歩く事はありませんが、今日は、まったりとしたランドナーでの
ポタなので、のんびりと散策してみます。

寺家
丘に続く道、ここは「新治の森」と違い、石畳の道で整備されて
います。これだとランドナーやロードバイクでも上れそうですが、
散策や犬の散歩をされている方が多く歩かれています。自転車で
ここを走るのは、止めた方がいいですね。

寺家
さて、今まで何回となく来ているこの「寺家ふるさと村」ですが、
谷戸の一番奥までは行った事がありませんでした。
なので、どんな所か気になります。

寺家
一番奥には池があります。
ここから谷戸の田んぼに水を流しているのでしょう。この風景、
亀には「あなたが落としたのは金の斧? それとも銀の斧?」と
いう童話を思い出します。
「あなたが落としたのはデローザのSLXいかり肩?それとも、
チネリスーパーコルサ古いロゴのバイク?」な~んて聞いてくる
池の女神様がいたらどれほどいいだろうと妄想してしまいます。

寺家
秋もいよいよ。他愛無い妄想に浸るのを止めて、家路へと急ぎま
しょうか。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

正しい日本の秋の景色ですね。
普段都会で過ごしてると、なんかホッとする瞬間です。700Cになったランドナー君、軽快な感じになって、悪くないですね。

No title

★ 六浦っ子さん
こんばんは。

良い季節になったので、調子に乗って走り回っています。これから秋が深まり紅葉が綺麗になり冬へと向かう時期はランドナーがとても似合う風景となりますね。峠や山道を走らない亀は、どうも700Cのランドナーが似合っているようです。
気持ちの良いこの季節、また、調子に乗って走り回ります。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR