fc2ブログ

秋 新治の森

新治
前回に続き「新治の森」です。

新治
鶴見川から岐れて「新治の森」を目指します。

「新治の森」ビジターセンターに早く到着したので、まだ古民家は
開いていません。折角なので辺りを散策してみます。

新治
実をたわわに付けた柿の木、秋ですね~。

新治
谷戸の風景、ここも秋ですね~。

谷戸から丘に上っていきます。
自転車で進めるか?下調べです。

新治
まあまあの上り坂、この道を自転車で上るのには700Cのタイヤ
では心配です。ここを上るなら650Aのタイヤを履いたホイール
で来なくて無理のようです。

新治
坂は急になり、あら階段。ダメじゃ~ん。
これでは、650Aのタイヤを履いたホイールでも無理ですね。

新治
見事な竹林です。

新治
隈笹です。

新治
今度は見事な杉の森です。

新治
小川沿いを下ると下の道に出ます。

新治
「新治の森」ビジターセンターに戻ると、古民家は、開園となって
います。長屋門の季節毎に変わる展示スペースには、収穫に使う為
の様々な籠が置かれています。
雛祭りの頃や端午の節句の頃と比べると、はっきりいって地味です。

新治
軒下には干し柿が吊るしてあります。
正しい日本の秋の風景です。

新治
さて、今日は「にいはる長屋門朝市」の日でもあります。

新治
準備の真っ最中です。

新治
近隣の農家の方々が農作物を持ち寄っての朝市です。
新鮮な野菜を買おうかと尋ねると、売り出しの時間はまだとの事、
そろそろ、「寺家ふるさと村」に向かいたいので、今日のところは
朝市の野菜は買わずに「新治の森」をあとにします。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR