葉山の宝石箱 葉山自転車市場
先日、三浦半島をデローザで走っている時の事です。

葉山辺りを走っていて、ふと、脇を見た時に、あれ~という景色が、
見えてきました。なにやら、古めかしいビンテージバイクがお店の
前にずらっと並んでいました。
この辺りは、亀が、海釣りに行く時に、よく行く鐙摺の浜の近く、
以前、釣り餌を買いに行った釣り具屋さんの前になります。ここ、
数年は、鐙摺までしか行った事が無く、その先のここまで来た事が
無かったので、こんなお店があるなんて知りませんでした。

早々、お店に伺います。
表に看板はありません。お店に入り「こんにちは。」と声を掛ける
と、お店の奥の自転車が雑然と並んだ中から、「いやっしゃい。」
と、声が帰ってきました。一瞬、何処から声がしたのかと、探して
しまいました。

お店の中には、溢れんばかりのビンテージバイクとビンテージコン
ポーネンツの山、思わず、よだれが出てしまいます。

コルナゴのビンテージバイクです。

カンパニョーロ Cレコのコルナゴ仕様。

フロントディレーラーも同じ。

特注品のデローザのロードバイク。

SLXがずらりと並んでいます。
ああ~、ため息が出そうです。

初期のスーパーレコード、堪らん。

シマノの600、珍品だそうです。

40年以上前のフランスのランドナー、コッタードです。

カンチブレーキは、マビック。

サンプレックスの初期のタケノコディレーラー。
店主の大作さんは、「アンティークの自転車は、歴史を感じる事が
出来る職人技の集大成であり、今の自転車と違い、丈夫で耐久性も
ある。しかし、価格は実用品レベルでメンテナンスも簡単に出来る。
最近の自転車は軽量化重視の為、カーボンのような使い捨て傾向に
成りつつあり、費用も高く付くし、エコでも無い。だから、そんな
アンティークの自転車を、好きな方に、手頃な金額でお分けをして
いきたい。」とお話をされます。
亀が日頃、感じている事と同じ事をおっしゃる、店主の方のお話を
じっくりとお伺いする事が出来ました。
ちなみに、この方も自転車部品見ながら、お酒が、美味しく飲めて
しまう亀と同類の方でした。
亀にとっての、よだれが出てしまうような宝石が沢山詰まったこの
お店、さすがにこのままフレームを買って、肩から担いでデローザ
に乗って帰る訳には行かず、ついつい買ってしまいたくなる衝動を
抑える事が出来ました。ですが、次回行った時にその衝動を抑える
自信は、全くありません。
また行ってみたいと思いますが、怖くて行けない・・・
葉山自転車市場
10:00~18:00 水休
神奈川県三浦郡葉山町堀内389
090-6516-1882




にほんブログ村


葉山辺りを走っていて、ふと、脇を見た時に、あれ~という景色が、
見えてきました。なにやら、古めかしいビンテージバイクがお店の
前にずらっと並んでいました。
この辺りは、亀が、海釣りに行く時に、よく行く鐙摺の浜の近く、
以前、釣り餌を買いに行った釣り具屋さんの前になります。ここ、
数年は、鐙摺までしか行った事が無く、その先のここまで来た事が
無かったので、こんなお店があるなんて知りませんでした。

早々、お店に伺います。
表に看板はありません。お店に入り「こんにちは。」と声を掛ける
と、お店の奥の自転車が雑然と並んだ中から、「いやっしゃい。」
と、声が帰ってきました。一瞬、何処から声がしたのかと、探して
しまいました。

お店の中には、溢れんばかりのビンテージバイクとビンテージコン
ポーネンツの山、思わず、よだれが出てしまいます。

コルナゴのビンテージバイクです。

カンパニョーロ Cレコのコルナゴ仕様。

フロントディレーラーも同じ。

特注品のデローザのロードバイク。

SLXがずらりと並んでいます。
ああ~、ため息が出そうです。

初期のスーパーレコード、堪らん。

シマノの600、珍品だそうです。

40年以上前のフランスのランドナー、コッタードです。

カンチブレーキは、マビック。

サンプレックスの初期のタケノコディレーラー。
店主の大作さんは、「アンティークの自転車は、歴史を感じる事が
出来る職人技の集大成であり、今の自転車と違い、丈夫で耐久性も
ある。しかし、価格は実用品レベルでメンテナンスも簡単に出来る。
最近の自転車は軽量化重視の為、カーボンのような使い捨て傾向に
成りつつあり、費用も高く付くし、エコでも無い。だから、そんな
アンティークの自転車を、好きな方に、手頃な金額でお分けをして
いきたい。」とお話をされます。
亀が日頃、感じている事と同じ事をおっしゃる、店主の方のお話を
じっくりとお伺いする事が出来ました。
ちなみに、この方も自転車部品見ながら、お酒が、美味しく飲めて
しまう亀と同類の方でした。
亀にとっての、よだれが出てしまうような宝石が沢山詰まったこの
お店、さすがにこのままフレームを買って、肩から担いでデローザ
に乗って帰る訳には行かず、ついつい買ってしまいたくなる衝動を
抑える事が出来ました。ですが、次回行った時にその衝動を抑える
自信は、全くありません。
また行ってみたいと思いますが、怖くて行けない・・・
葉山自転車市場
10:00~18:00 水休
神奈川県三浦郡葉山町堀内389
090-6516-1882




にほんブログ村

スポンサーサイト