fc2ブログ

カンパニョーロ レコード クランクギアセット 53 42T

久々のカンパネタです。

カンパレコードクランクセット
またまた、お手頃な値段で出ていたクランクギアを入手しました。
規格は昔の規格の144BCD(日本ではPCDというんだそう)
なので装着出来るインナーは最小でも41Tまで、残念ながら39
Tは付けられません。

カンパレコードクランクセット
アウターは、今までで最も大きな53Tです。
これが一番大きいかと思いきや、最強54Tっていうのがあるそう
です。

カンパレコードクランクセット
インナーは、42T。
非力な亀にとっては試練の42Tですけどね・・・

カンパレコードクランクセット
日本人の足の長さに一番合っていると思われる170mmです。

カンパレコードクランクセット
ペダルを取り付けるネジ受けの山も綺麗です。

ところで、このインナーの向きですが、表が内側に向いています。
以前、入手したレコードのクランクギアもそうなっていました。
先日、バイク屋さんでいいなぁ~と小一時間も眺めていたデローザ
のビンテージのロードバイクに着いていたレコードのギアも、同様
に、インナーはアウターとは反対側に表がBB側に向くように装着
されていました。
これが正しい装着方法なのかしらと思ってしまいます。
ランドナーを組んで頂いたビルダーの方は、コーラスのギアを両方
とも表に来るように装着して頂きました。

このあたりの事を書かれたブログも見つからなかったので、どなた
かご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは!はじめまして。
インナーギアの向きの件ですが大半が内側に刻印がきます。
国産のSUGINOのもカンパをモデルにして作っといますので同じです。
インナーギアを固定するナットを落とし込みにするために内側を削ってあります。
外してみると良く分かりますよ。たぶん反対にするとナットが浮く上がってしっくりこないとおもいます。
因みに私のクロモリロード 144PCD インナー42Tです。

No title

★ けいあんさん
おはようございます。

情報ありがとうございます。
ナットの落とし込み、そこまで気が付きませんでした。

実は、カップアンドリングのBBに交換したら、ギアのナットがフレームのステーに擦ってしまってどうしようと悩んでいたのですが、逆向きにしたら、擦らないかも知れないです。
今度、再トライしてみます。

本当に貴重な情報ありがとうございます。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR