国会議事堂がアンコールワットに見えてきました
またまた自転車とは関係ありませんが、多分、日本の歴史の1ページ
に残る風景を記録したく、ブログアップします。

昨夜の国会議事堂は、まるで、かつて繁栄したクメール王朝の寺院、
アンコールワットを彷彿とさせてしまいます。

かつて繁栄したクメール王朝は、戦争を繰り返し領土を拡げました。
しかし、王の代が変わるたびに立派な寺院を建設して国費を費やし、
軍事王朝である故に、外交能力に欠如し、戦うすべしか無かった為、
より軍事力の強い蒙古軍に負けて、ついに崩壊してしまいました。
オリンピックの国立競技場を新たに造るなど、政権が変わる毎に、
膨大な国費を使って箱物行政を行い、海外で、先制攻撃を行う事を
可能とした集団的自衛権を有し、外交手段をお座なりとする、この
安保法案を可決してしまう今の日本は、どうしても、その崩壊した
クメール王朝とダブって見えてきます。
日本がクメール王朝と同じ道を歩まないよう、今を生きて、未来を
作り出していける私達は、まだまだ、やるべき事があるのではない
のでしょうか?




にほんブログ村

に残る風景を記録したく、ブログアップします。

昨夜の国会議事堂は、まるで、かつて繁栄したクメール王朝の寺院、
アンコールワットを彷彿とさせてしまいます。

かつて繁栄したクメール王朝は、戦争を繰り返し領土を拡げました。
しかし、王の代が変わるたびに立派な寺院を建設して国費を費やし、
軍事王朝である故に、外交能力に欠如し、戦うすべしか無かった為、
より軍事力の強い蒙古軍に負けて、ついに崩壊してしまいました。
オリンピックの国立競技場を新たに造るなど、政権が変わる毎に、
膨大な国費を使って箱物行政を行い、海外で、先制攻撃を行う事を
可能とした集団的自衛権を有し、外交手段をお座なりとする、この
安保法案を可決してしまう今の日本は、どうしても、その崩壊した
クメール王朝とダブって見えてきます。
日本がクメール王朝と同じ道を歩まないよう、今を生きて、未来を
作り出していける私達は、まだまだ、やるべき事があるのではない
のでしょうか?




にほんブログ村

スポンサーサイト