いやぁ~ 嵌ってしまいました
最初にお断りをしておきますが、このブログは、自転車ネタでは、
ありません。亀は、「55歳からの自転車乗り」のブログを始める
に当たり、自転車ネタだけをブログアップしようと、その他の事は
ブログアップしないと決めていたのですが、今回その禁を解きます。
何故って?
だって、嵌ってしまって我慢が出来なかったからで、どうしても、
ここに書かざるを得なくなってしまったからであります。
故に、写真もありません。
まあ、自転車ネタブログで自転車ネタ以外の事を書くと、いきなり
コメントの集中攻撃があるかもしれないと思いつつも、どうにも、
我慢が出来なくなってしまったのであります。
で、何が?
というと、最近、とても嵌ってしまったテレビCFがあるからです。
それは、堀北真希が出ているガスレンジのCFであります。
画面にいきなり、堀北真希が出てきて、小野リサ風の声でゆる~く
てたるいボサノバ風の歌が流れます。
「○○○○綺麗・綺麗・・・おったまげたよ・げたよ・げたよ・」
と歌っています。
最初は???と思って聞いていて、二回目に聞いた時、
「おったまげたよ????」って何????
と思ってしまいました。
堀北真希の映像と「おったまげたよ」の対比、小野リサ風の声と、
「おったまげたよ」のギャップ、えっえ、えええええええ・・・
と何故だか、いきなり頭に刷り込まれてしまいました。
亀は、カタカナ三文字以上の商品名は、覚える事が出来ないという
特技があるのですが、このテレビCFを2回見ただけで、しっかり
と商品名を覚えてしまいました。
それからは、寝ている時も電車に乗っている時も仕事の打ち合わせ
をしている時も、突然何の前触れも無く、この光景と歌声が浮かび
上がるのでした。
「○○○○綺麗・綺麗・・・おったまげたよ・げたよ・げたよ・」
その、生クリームがぎっしりと詰まった、細い洋菓子の名前に良く
似た商品名も、くっきりと頭の中でこだましています。
特に、仕事の打ち合わせの時に、このフレーズが浮かんでくると、
全く仕事にならず、困った事となります。
かつて30と8年前、高校生だった亀は通学で、当時東武伊勢崎線
と呼ばれていた今の東京スカイツリー線という、何だか訳の分らん
名前の路線の電車に乗って高校に通っていました。
ある日、その満員電車の進行方向右側のドア際に立って、北千住の
駅から入谷駅に向かう途中、その電車の中で何気なく開いたマンガ
雑誌のページが、当時とても流行っていた「進め!パイレーツ」と
いうマンガでした。
若いよい子の皆さんは、ご存じ無いかもしれませんが、当時、千葉
ロッテマリーンズは、まだ千葉に本拠地を構えておらず、誰も千葉
にプロ野球球団が来る事は想像すら出来ない時代に、千葉を拠点と
したプロ野球球団として活躍するそのパイレーツは、とても画期的
な設定のマンガでした。
で、そのページを開いたら、何の脈絡も無く、いきなりマグマ大使
が出てきて「まっ・・」と吹き出しがあるではありませんか!!
よい子の皆さんは、マグマ大使もご存じ無いかもしれませんね。
こちらは、説明すると長くなるので省略します。
お兄さんやお父さん、場合によってはお爺さんに聞いてみて下さい。
この絵を見た亀は、どうしても、抑えきれない笑いを堪えなくては
ならない羽目になってしまいました。
満員電車で、ドア側に立っている高校生が、いきなり、何の脈絡も
無く笑い出したら怖いものがあります。一応、当時は一般人を装い
大人しい紅顔の少年だった亀は、ここで笑ったらお終いだと必死に
笑いを堪えていました。
そして、さらに悪い事に、何かの拍子にドアの間に、亀の前髪が、
挟まってしまったのでした。
降りようと思った入谷駅は、反対側の左のドアが開くので降りる事
が出来ません。身動きも出来ず、必死に笑いを堪えて、二つ先の
仲御徒町駅まで行く羽目となってしまいました。
で、くだんのテレビCFが打ち合わせの時に、頭に浮かんでくると
どうしても、若かりし頃の亀の苦痛の一刻を思い出してしまうので
した。
しかし、このテレビCF、よくよく考えてみると、最近婚約報道で
話題となったとはいえ、堀北真希を丁度タイミングを狙て出演を
させたとは思えません。亀は、堀北真希の特別のファンでは無い
からでしょうか、堀北真希、このテレビCFにいらないんじゃない?
と思ってしまいます。
また、「・綺麗・綺麗・・・おったまげたよ・げたよ・げたよ・」
と歌っていますが、具体的に何が、どう綺麗でおったまげたのかが
判りません。
が、しかし・・・
この物覚えの悪い亀でも、商品名をしっかり覚えさせた上に頭から
離れないようにさせた力は、大したものであります。
この曲、タイトルは判りませんが、今年のレコード大賞ものではと
亀は思っています。




にほんブログ村

ありません。亀は、「55歳からの自転車乗り」のブログを始める
に当たり、自転車ネタだけをブログアップしようと、その他の事は
ブログアップしないと決めていたのですが、今回その禁を解きます。
何故って?
だって、嵌ってしまって我慢が出来なかったからで、どうしても、
ここに書かざるを得なくなってしまったからであります。
故に、写真もありません。
まあ、自転車ネタブログで自転車ネタ以外の事を書くと、いきなり
コメントの集中攻撃があるかもしれないと思いつつも、どうにも、
我慢が出来なくなってしまったのであります。
で、何が?
というと、最近、とても嵌ってしまったテレビCFがあるからです。
それは、堀北真希が出ているガスレンジのCFであります。
画面にいきなり、堀北真希が出てきて、小野リサ風の声でゆる~く
てたるいボサノバ風の歌が流れます。
「○○○○綺麗・綺麗・・・おったまげたよ・げたよ・げたよ・」
と歌っています。
最初は???と思って聞いていて、二回目に聞いた時、
「おったまげたよ????」って何????
と思ってしまいました。
堀北真希の映像と「おったまげたよ」の対比、小野リサ風の声と、
「おったまげたよ」のギャップ、えっえ、えええええええ・・・
と何故だか、いきなり頭に刷り込まれてしまいました。
亀は、カタカナ三文字以上の商品名は、覚える事が出来ないという
特技があるのですが、このテレビCFを2回見ただけで、しっかり
と商品名を覚えてしまいました。
それからは、寝ている時も電車に乗っている時も仕事の打ち合わせ
をしている時も、突然何の前触れも無く、この光景と歌声が浮かび
上がるのでした。
「○○○○綺麗・綺麗・・・おったまげたよ・げたよ・げたよ・」
その、生クリームがぎっしりと詰まった、細い洋菓子の名前に良く
似た商品名も、くっきりと頭の中でこだましています。
特に、仕事の打ち合わせの時に、このフレーズが浮かんでくると、
全く仕事にならず、困った事となります。
かつて30と8年前、高校生だった亀は通学で、当時東武伊勢崎線
と呼ばれていた今の東京スカイツリー線という、何だか訳の分らん
名前の路線の電車に乗って高校に通っていました。
ある日、その満員電車の進行方向右側のドア際に立って、北千住の
駅から入谷駅に向かう途中、その電車の中で何気なく開いたマンガ
雑誌のページが、当時とても流行っていた「進め!パイレーツ」と
いうマンガでした。
若いよい子の皆さんは、ご存じ無いかもしれませんが、当時、千葉
ロッテマリーンズは、まだ千葉に本拠地を構えておらず、誰も千葉
にプロ野球球団が来る事は想像すら出来ない時代に、千葉を拠点と
したプロ野球球団として活躍するそのパイレーツは、とても画期的
な設定のマンガでした。
で、そのページを開いたら、何の脈絡も無く、いきなりマグマ大使
が出てきて「まっ・・」と吹き出しがあるではありませんか!!
よい子の皆さんは、マグマ大使もご存じ無いかもしれませんね。
こちらは、説明すると長くなるので省略します。
お兄さんやお父さん、場合によってはお爺さんに聞いてみて下さい。
この絵を見た亀は、どうしても、抑えきれない笑いを堪えなくては
ならない羽目になってしまいました。
満員電車で、ドア側に立っている高校生が、いきなり、何の脈絡も
無く笑い出したら怖いものがあります。一応、当時は一般人を装い
大人しい紅顔の少年だった亀は、ここで笑ったらお終いだと必死に
笑いを堪えていました。
そして、さらに悪い事に、何かの拍子にドアの間に、亀の前髪が、
挟まってしまったのでした。
降りようと思った入谷駅は、反対側の左のドアが開くので降りる事
が出来ません。身動きも出来ず、必死に笑いを堪えて、二つ先の
仲御徒町駅まで行く羽目となってしまいました。
で、くだんのテレビCFが打ち合わせの時に、頭に浮かんでくると
どうしても、若かりし頃の亀の苦痛の一刻を思い出してしまうので
した。
しかし、このテレビCF、よくよく考えてみると、最近婚約報道で
話題となったとはいえ、堀北真希を丁度タイミングを狙て出演を
させたとは思えません。亀は、堀北真希の特別のファンでは無い
からでしょうか、堀北真希、このテレビCFにいらないんじゃない?
と思ってしまいます。
また、「・綺麗・綺麗・・・おったまげたよ・げたよ・げたよ・」
と歌っていますが、具体的に何が、どう綺麗でおったまげたのかが
判りません。
が、しかし・・・
この物覚えの悪い亀でも、商品名をしっかり覚えさせた上に頭から
離れないようにさせた力は、大したものであります。
この曲、タイトルは判りませんが、今年のレコード大賞ものではと
亀は思っています。




にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用