輪行用分離泥除けカバー

本庄製の亀甲の泥除けカバーです。
今まで使っていたのが、ガタついてとうとう止めているネジの穴が、
馬鹿になってしまいました。馬鹿は亀だけで結構なので1台のラン
ドナーにふたつも馬鹿はいりません。
と、いう訳で、新しい泥除けカバーをオーダーしてみました。

リアは、輪行用に分割出来ます。

ここのネジを外す事で分離します。簡単便利。何よりは、今までは
泥よけ全てを外していたので、今回のようにネジ穴がバカになって
しまったのですが、今度の泥除けカバーは、そこを外さなくていい
ので今度はバカにならないでしょう。
とはいっても、もし万が一という事があるので、念のためにこの間
作った革のワッシャーをはめ込んでみます。
さあ、新しい泥除けカバー、装着して走ります。
実は、今までの泥よけカバーで気に入らないところがひとつあった
のですが、新しい泥除けカバーは、そこも改善されていました。
それはどこかというと、新しい泥除けカバーは前後セットとなって
いてフロントも新しいものに変えたのですが、そのフロントカバー
今までのものは前がちょっと長くて不格好でした。そして輪行の際
には、そのちょっと長いのが災いし、油断すると輪行袋から泥除け
カバーが顔を出してしまいます。

が、今回の新しい泥除けカバーはその長さは同じなのですが、後ろ
の部分に長く、フロントキャリアの付いている前の部分が丁度良い
具合の長さとなっています。これは、ラッキーです。
さあ、少し涼しくなったら、これで輪行してみるのが楽しみです。
------------------------------------------------------
ところで・・・
この日曜日、国会周辺で大きなデモ集会があります。
よろしかったら、愛車を駆ってデモに参加してみませんか?
ここがそのデモの案内です。

------------------------------------------------------




にほんブログ村

スポンサーサイト