fc2ブログ

ストロングライト クランク 170ミリ

TAのクランクを入手したのですがこのクランク、ダイキャスト
のようで、いきなりポキリと折れる事があるんだそうです。

で、TAのクランクギアを装着する事が出来るストロングライト
のクランクを探します。

ストロングライト クランク
出物がありました。
左右、色合いが違います。左だけアルマイトを落としたようです。    

ストロングライト クランク
MARQUE STRONGLIGHT DEPOSEE と刻印されています。

ストロングライト クランク
170ミリのクランクです。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
青梅線南武線が不通になり帰りがこんな時間になってしまいました。
ストロングライトのクランク懐かしいですね。
磨くととても綺麗に光るのですが材質が柔らかくシャフトに食い込みすぎてしまうことが合ったように記憶しています。
ただフランス製のものはペダルのねじ山が違ったり、クランクの抜き工具の径が違ったりと苦労した記憶があります。
しかし、フランスの雰囲気が漂ってくる部品の魅力はなんともいえないと思います。
このクランクがランドナーを美しく輝かせるのを早くみたいです。

No title

★ 中島さん
おはようございます。

ストロングライト、耳寄りなお話ありがとうございます。中島さんのブログ拝見させて頂きましたが、若かりし頃からロードとランドナーに乗っていらっしゃったんですね。
自転車ネタ、拝見させて頂いて参考にさせて頂いています。

今の使い捨てのような自転車コンポーネントと違って、手入れ次第で、長く使えるビンテージものを集めて、少年の頃に憧れたランドナーを乗り回そうと、色々集めています。また、後々は、次の世代に伝えていけるように、きちんと整備していきたいと思っています。
また、ビンテージパーツの事、詳しく教えて下さい。

ランドナーのランドヌーフ化、魂胆見破られてしまいたした。

フランスもののコンポーネンツでまとめようと思っていますが、まだ。道のりは長いようです。

No title

TAのクランクは鍛造です。
強度はStrong Lightの方が弱い。
BBシャフトのテーパーがクランクと合わない場合、
クランクのBBシャフト嵌合部が割れるので注意してください。

No title

9月22日 コメントと情報ありがとうございます。

以前、他の方のブログでは、逆の事が書いてありました。
いずれにせよ、BBのシャフトとクランクは、同じメーカーに限りますね。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR