fc2ブログ

外郎を買いにあざみ野まで

新しい輪行用分離型の泥除けカバーが、入荷したとの連絡を頂いた
ので、早速出掛けてみました。
そのついでに、ちょっとランドナーで走ってみます。

いつものように、まずは大倉山駅前のパン屋さんに伺います。
到着すると、亀がいつも自転車を停める近くに大きなロードバイク
が停まっています。ブレーキはディスクブレーキ、最新型です。
ラグがオレンジ色で、目立つスチールフレームのバイクです。
どうやら、デッキでコーヒーを飲んでいる外人さんのバイクのよう
ようです。
休日の朝のこの時間、自転車で、ここに来て軽くパンを食べ、タダ
で飲めるコーヒーで、ゆったりとしたブランチを過ごすのは、どう
やら亀だけでは無いようです。

ここでパンを食べ・・・
と言っても、今日は、初めて食べるパンにお目に掛かりました。
バケットを使ったフレンチトースト、亀は実はフレンチトーストが
苦手であまり食べません。が、何故かここのフレンチトーストは、
食べなくてはいけないという天の声がします。
なので、買ってデッキで食べたら、今まで食べたフレンチトースト
はいったい何だったんだろうという味です。
思わず家人の為にと、もう一度、お店に入って持ち帰りでフレンチ
トーストを買い直しました。やはり人気なのか、亀が最初に買った
時は8個程あったこのフレンチトースト、最後のひとつしか残って
いませんでした。でも最後のひとつではありましたが、残っていて
良かったです。

残念ながら写真はありません。
イメージは、形の崩れたシルクハットのようであります。

フレンチトーストがシルクハット??
イメージ湧きませんよね。
詳しく知りたい方は、一度、大倉山駅前のパン屋さんまで行ってみて
下さい。

さあ、休日のゆったりとしたブランチを過ごした後は、今日の目的
のひとつ、新しい泥よけカバーを取り付けに綱島の自転車屋さんに
向かいます。
その様子は、そのうちブログアップいたします。

で、それからはあざみ野へと向かいます。

この間、ブログにコメント頂いたアールさんがお勧めの外郎を買い
に向かいます。

ういろう
坂を上って下ってまた上って、ようやく到着した「豆太郎」です。

一口で頂けるさっぱりとした外郎です。
なかなかの味です。

ういろう
が、生外郎は翌日までが賞味期限、保存パックのものは賞味期限が
一週間との事、これだと毎週、ここまで来なくてはなりません。
ちょっとハードルが高いかな?

さて、帰り道。

昨日までの猛暑からは、ちょっと気温が下がった32度の今日。
風も有り昨日とは比べようもありませんが、でもやはり暑いです。

先ほど、上って下って上った道を、下って上って下ります。
うろうろと走って、尻手黒川道路へ出て、帰宅となりました。

早く秋が来ないかな~。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR