fc2ブログ

携帯食

ランドナーやロードバイクで走っていると、定期的に何か食料を補給
したくなってきます。
人によりそれぞれ違うのでしょうが、亀は、2時間毎に軽く一口二口
を食べて補給するのが一番走り易いようです。

で、そんな携帯食のお好みを集めてみました。

携帯食
まず、おにぎりと羊羹。
おにぎりはひとくちかふたくちサイズを2個持参します。
なぜ、2個かというと、我が家のご飯を保存するフリーズケース1個
分の大きさでおにぎりが2個出来るからであります。
おにぎりはコンビニのものでもありますが、普段持って走るのはそれ
よりもひとまわり小さいものです。
中身は、梅干しか、鮭フレークか、昆布の佃煮です。
昆布の佃煮は、ある方が手作りされている非売品の特別なもの、市販
の佃煮とは一線を喫します。因みに海苔は巻きません。
羊羹は、ひちくちサイズの羊羹、コンパクトで便利です。

携帯食
最近お気に入りがこのういろう、このサイズ、名古屋でしか買えない
ようなので出張が楽しみになります。

こんなものを小鳥のように時々啄んでは走ります。

冬の寒い日には、ラーメンをお腹いっぱい食べたい!と思う日もあり
ますが、これを食べると後の走りに影響してしまいます。
という事で、昼食は盛り蕎麦が丁度良い量となります。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ういろうなら

初めまして、時々のぞかせてもらってます。
さて、ういろうなら是非山口のういろうをお試しください。
名古屋のういろうよりおいしいです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0619/324408.htm?o=0&p=1
たしか、豆子郎は一口サイズだったと記憶してます。
豆子郎はあざみ野に支店があるようです。
http://www.toushirou.info/shop/yokohama.html
私も今日調べるまで知らなかったので、早速買いに行こうと思ってます。
また、山口県のアンテナショップでも売っているみたいですね。
http://555555go.blog.fc2.com/blog-entry-424.html#cm

外郎なら

★ アールさん
おはようございます。

山口も外郎有名なんですね。
あざみ野、よく走る道のちょっと先です。今度、伺ってみます。
外郎、小田原も有名ですね。
あざみ野といい、小田原といい、外郎買いにサイクリングていうのも、なかなか良いのですね。
さすがに、外郎買いに名古屋までのサイクリングは、なかなか難しいですが・・・
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR