携帯食
ランドナーやロードバイクで走っていると、定期的に何か食料を補給
したくなってきます。
人によりそれぞれ違うのでしょうが、亀は、2時間毎に軽く一口二口
を食べて補給するのが一番走り易いようです。
で、そんな携帯食のお好みを集めてみました。

まず、おにぎりと羊羹。
おにぎりはひとくちかふたくちサイズを2個持参します。
なぜ、2個かというと、我が家のご飯を保存するフリーズケース1個
分の大きさでおにぎりが2個出来るからであります。
おにぎりはコンビニのものでもありますが、普段持って走るのはそれ
よりもひとまわり小さいものです。
中身は、梅干しか、鮭フレークか、昆布の佃煮です。
昆布の佃煮は、ある方が手作りされている非売品の特別なもの、市販
の佃煮とは一線を喫します。因みに海苔は巻きません。
羊羹は、ひちくちサイズの羊羹、コンパクトで便利です。

最近お気に入りがこのういろう、このサイズ、名古屋でしか買えない
ようなので出張が楽しみになります。
こんなものを小鳥のように時々啄んでは走ります。
冬の寒い日には、ラーメンをお腹いっぱい食べたい!と思う日もあり
ますが、これを食べると後の走りに影響してしまいます。
という事で、昼食は盛り蕎麦が丁度良い量となります。




にほんブログ村

したくなってきます。
人によりそれぞれ違うのでしょうが、亀は、2時間毎に軽く一口二口
を食べて補給するのが一番走り易いようです。
で、そんな携帯食のお好みを集めてみました。

まず、おにぎりと羊羹。
おにぎりはひとくちかふたくちサイズを2個持参します。
なぜ、2個かというと、我が家のご飯を保存するフリーズケース1個
分の大きさでおにぎりが2個出来るからであります。
おにぎりはコンビニのものでもありますが、普段持って走るのはそれ
よりもひとまわり小さいものです。
中身は、梅干しか、鮭フレークか、昆布の佃煮です。
昆布の佃煮は、ある方が手作りされている非売品の特別なもの、市販
の佃煮とは一線を喫します。因みに海苔は巻きません。
羊羹は、ひちくちサイズの羊羹、コンパクトで便利です。

最近お気に入りがこのういろう、このサイズ、名古屋でしか買えない
ようなので出張が楽しみになります。
こんなものを小鳥のように時々啄んでは走ります。
冬の寒い日には、ラーメンをお腹いっぱい食べたい!と思う日もあり
ますが、これを食べると後の走りに影響してしまいます。
という事で、昼食は盛り蕎麦が丁度良い量となります。




にほんブログ村

スポンサーサイト