fc2ブログ

消えたと思った写真が出てきました 京都 御利益ポタ 東山

消えたと思った写真が出てきました シリーズ第三弾 始まります。

ちなみに、写真無しの走った様子は「京都 御利益ポタ 東山」
ご覧下さい。

京都御利益ポタ
まずは「銀閣寺」。
早朝一番乗りがこの銀閣寺を見る最大のポイントです。
一番でなくては見られない景色が拡がります。

京都御利益ポタ
誰もいない銀閣寺。
これが撮りたいが為に早朝に銀閣寺を訪れます。

京都御利益ポタ
ううん、日本の風景です。

庭をじっくりと堪能下さい。

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ


京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ
時期は丁度、お釈迦様の誕生日にあたります。
甘茶を掛けてお祝いします。

京都御利益ポタ
見慣れている金閣寺の庭とはちょっと異なる渋みのある庭です。

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ
雨に濡れる哲学の小径。

京都御利益ポタ

京都御利益ポタ
「熊野若王子神社」。

京都御利益ポタ
京都の街が見下ろせます。

京都御利益ポタ
「南禅寺」の山門です。

京都御利益ポタ
レンガ造りの疎水の橋です。

京都御利益ポタ
こちらは山門の正面。

京都御利益ポタ
白川にかかる橋。

京都御利益ポタ
「八坂神社」の前。

京都御利益ポタ
本殿です。

京都御利益ポタ
ここが「祇園」の町屋。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ランドナーは古都も似合いますね~

No title

★ jamさん
こんにちは。 

何故か、ランドナーは和風に合いますね。
京都の街は適当に上り下りがあり、また、道も真っ直ぐで分かりやすくて自転車で走るのが、楽しくなります。
夜は、美味しい京料理と蕩けるような京言葉が迎えてくれます。
ああ~、また京都行きたい!

銀閣は私も好きなんですよ〜(^_^)
金閣の様な派手さがない分、侘び寂びが感じられます。
自宅の自転車小屋に銀輪閣と名付けたのもその辺りを意識しています。

No title

★ ふじしんさん
こんにちは。

ふじしんさんも銀閣寺お好きですか?

亀は、京都に行くと必ず朝一番に銀閣寺に行くことにしています。
金閣寺のギンギンさは、疲れちゃいますね。
銀閣寺も特にその庭が好きで、苔寺よりもここの苔の方が風情があるように思います。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR