試作 カスク

カスク、試しに作ってみました。
今までランドナーで走る時、ヘルメットは似合わないので、普通の
帽子とその下に、衝撃吸収用の特殊なヘルメットインナー abonet
セーフティインナーEVA というのを使っています。

こんな感じのものです。
で、これが夏になると密封性が高いのか、蒸れて暑くなってきます。
まあ、安全の為に仕方ないかと我慢して装着をしていたのですが、
ロードバイクでヘルメットを使い出すと、こちらは隙間があるので、
夏でもとっても快適で、ならば、ランドナーでもロードバイク用の
ヘルメットを使おうかと悩んでしまいます。
そんな時ネットで見たのが革製のカスク、隙間もあるしヘルメット
よりはランドナーに似合いそうです。
で、値段を見ると1万円以上します。
結構なお値段です。
が、この構造だったら、亀でも作れそうです。
さすがにヘルメットを作る事は出来ませんが、このカスク、手作り
出来そうです。ならば、トライしようという事で早速始めてみます。
まず、素材。
・硬いクッションの芯に使うパッド
・留める為のベルトと留め具
・前の革細工の時に使って余った革
・麻糸

素材を幅4センチとなるよう切っていきます。

芯をくるむように革を巻いて縫っていきます。

縫い上がりはこんな感じ、大きさといい感触といい麩菓子のよう。

組んでいきます。

組上がりました。

裏側とベルトの様子。

革でバンド状のものを作りました。

ここにライトを取り付けられるようにしました。

取り付ける位置は、前後に各々2ヶ所づつ、好きな位置でどうぞ。

ライトはBCC移設1周年で頂いたもの。
縁には、亀のロゴも入れてみました。
ところで、
誰ですか?「オウムのヘッドギアだ!」って言ってる人は・・・




にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用