fc2ブログ

ぐるぐると横浜

前回、書類1枚、子安の横浜地方法務局神奈川出張所でもらうのを
忘れてしまいました。

で、また、会社休んで書類貰いに行きます。
ここのところ少し暇が出来るようになったし、有給休暇売る程有る
しで、休んじゃいます。

今日もスタートは末吉橋から。

最初はお役所が開く前の時間を使って、お買い物に出掛けます。
オリーブオイルと冷凍海老とパルメザンチーズを買って、帰りがけ
に南部市場に寄って、魚を見ます。
今日は魚は見るだけ、買いません。鯛、鶏魚、鮃、金目鯛など色々
な魚が並んでいます。美味しそうですが、今日は買いませんよ。

何故なら、ランドナーのフロントバックは、さっき買った荷物で、
満杯でこれ以上入りません。欲しくても無理です。

で、一旦、家に買い物を置いてから鶴見川のいつものコースを走り
大倉山駅前のパン屋さんに向かいます。

ぐるぐると横浜
いつもの鶴見川朝ランコース、折り返しの橋から新横浜の街並を
臨みます。

大倉山駅前のパン屋さん、丁度、バケットが焼き上がった時間を、
見計らって行くと、今日はパン屋さん、ちゃんと開いていました。

ぐるぐると横浜
バケットとデニッシュ、そして、ここで食べる朝食用のソーセージ
が入ったパン二種を買います。

ぐるぐると横浜
今日もバケット、ランドナーに吊り下げて走ります。

さて、ここからは、いつも走る旧々綱島街道を進みます。
そして、菊名池公園の近くから左折して、綱島街道を進みます。

この道、急坂が多いので、この先も急坂かと思いきや、結構緩やか
な上り坂が続きます。暫く走って脇を見ると結構な高さで街が下に
見えます。脇から下に降りる道はかなりの激坂となっています。
緩やかなので油断していたら、結構、高い所を通っているこの綱島
街道、尾根道沿いに一番高い所を目指しての道となっています。
上ったと思ったら下り、また、上りまた下ります。
脇を通れば、こんなアップダウンをしなくとも行ける道を造る事は
出来そうです。この綱島街道、日吉の辺りや菊名の辺りなど、さら
に険しい坂をわざわざ選んで進んでいくような街道です。
何だか、嫌らしい道です。

で、上ったり下ったりを繰り返していたら、国道1号線に出ます。
ここから、横浜地方法務局神奈川出張所はすぐに近くです。

で、必要な書類を貰おうと伺うと、ここでは置いていないとの事、

はあ~?

杉並区では納税事務所にあったのにと、もう一度伺うと、東京都と
神奈川県では扱っている役所が違って、鶴見区役所で扱っていると
の事なんだそうです。
はぁ・・・

どうせ、帰りは鶴見区役所を通るからいいんですけどね。

で、鶴見区役所に行き、無事書類を頂き、帰路に就きます。
今日はついでに、今まで走った事が無い道を走ります。

ぐるぐると横浜
昨年まで、工事をしていた鶴見川沿いの道を走ります。
途中、国道15号線で一旦途切れるものの、この道いつも走る鶴見
川沿いの道へと繋がります。

蒸し暑い梅雨の切れ目の平日、ゆるりゆるりとポタしました。



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お役所仕事メンドクセ~っすね、どうせオンラインで繋がってるんだからケチケチしないで書類出せよ!と言いたくなることも・・・
否、そんな事を言ったらイケませんね(思うだけにします)

鶴見川、デカですね~
私の知ってる鶴見川は町田の里山の源流や住宅街を流れる小さな川なので同じ川とは思えませんよ。
フロントバッグ、保冷仕様に改造が必要じゃないですか♪

No title

jamさん
こんにちは。

お役所めぐりもいいものですよ。
会社休む口実になるし、平日、自転車に乗れるし。

お役所と言えば、以前、税金の修正申告でゴールデンウィークの中日の平日に税務署に行ったら、職員の方、みな暇だったのか、カウンターの向こう岸から全員起立され「いらっしゃいませ!」と元気に大きな声で挨拶された事があります。
「明るく元気な税務署を」とのスローガンだったんでしょうか?
普段は、挨拶されると気持ちが良くなりますが、税務署で「いらっしゃいませ!」と言われてもね。何だか鴨が葱背負って来たみたいで、たじろぎ、思わず二三歩後退りしてしまいました。

鶴見川、ぜひ源流から河口までサイクリングしてみて下さい。最後に大黒大橋という、ちょっとした登り坂があるのでお楽しみ頂けると思います。

保冷仕様のフロントバック、いいですね。
今度、作ってみましょうか?
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR