鋏(はさみ)
もし、サイクリング中にチューブラータイヤがパンクしたら、リム
セメントやテープを貼り替えているのかずっと疑問でした。
そんな事を書いているブログ、見た事がありませんでした。
で、これも困った時に助けて頂ける綱島の自転車屋さんに伺ったら
ちゃんと貼り替えているとの事だそうです。
速乾性のリムセメントを使ったり、テープをちゃんと貼ったりして
いるんだそうです。そうしないと、タイヤが外れる可能性が有り、
大事故に繋がるんだそうです。デローザを、チューブラータイヤの
ホイールで走っていて、もし、パンクしたら?・・・
チューブラータイヤを交換する時に、テープも交換するとなると、
そのテープも丁度良い長さに切る必要があります。
で、邪魔ですが、その時の為に鋏を用意します。


小さくて安いものをという事で、100円ショップで裁縫セットを
買い、その中に入っている小さな鋏を携帯するようにします。
全体で100円なので、この鋏自体は35円位でしょうか?

この大きさだとテープの箱にも収まる大きさです。




にほんブログ村

セメントやテープを貼り替えているのかずっと疑問でした。
そんな事を書いているブログ、見た事がありませんでした。
で、これも困った時に助けて頂ける綱島の自転車屋さんに伺ったら
ちゃんと貼り替えているとの事だそうです。
速乾性のリムセメントを使ったり、テープをちゃんと貼ったりして
いるんだそうです。そうしないと、タイヤが外れる可能性が有り、
大事故に繋がるんだそうです。デローザを、チューブラータイヤの
ホイールで走っていて、もし、パンクしたら?・・・
チューブラータイヤを交換する時に、テープも交換するとなると、
そのテープも丁度良い長さに切る必要があります。
で、邪魔ですが、その時の為に鋏を用意します。


小さくて安いものをという事で、100円ショップで裁縫セットを
買い、その中に入っている小さな鋏を携帯するようにします。
全体で100円なので、この鋏自体は35円位でしょうか?

この大きさだとテープの箱にも収まる大きさです。




にほんブログ村

スポンサーサイト