fc2ブログ

多摩川 京急鶴見駅-登戸-JR川崎駅

ゴールデンウィーク最後の祝日、京急鶴見駅からJR川崎駅まで、
のんびり多摩川をサイクリングしてみました。

京急鶴見駅から、旧の東海道を鶴見川沿いに進み、尻手黒川道路に
出たら、川崎方面に向かいます。
鶴見操車場跡の長い跨線橋を越えたら、左折して商店街へ抜けます。
神社の脇を通り、まっすぐ進むと多摩川が見えてきます。
この道は比較的交通量が少く、まっすぐな道で気持ちよく走る事が
出来ます。ここから右岸のサイクリングロードを走ります。

多摩川 花
花が満開です。

鶴見川と比べて、広く緑が多く、サイクリングロードも整備されて
います。サイクリングロードを走るロードバイクも鶴見川と比べる
と、そのスタイルがあか抜けているような気がします。
なお、ランドナーは一台も走っていませんでした。

広い河原が続きます。

多摩川 河原
河原

多摩川 サイクリングロード
サイクリングロード

そろそろ折り返そうかと思います。

多摩川 23km地点
23km地点

登戸を過ぎ、今度は左岸です。
川崎駅周辺のサイクリングロードは左岸が、整備されていますが、
登戸周辺では、左岸にはサイクリングロードがありません。
サイクリングロードがスタートするのは、丸子橋を過ぎたあたりと
なります。多摩川のサイクリングロードといえば左岸かと思い込ん
でいたので、ちょっと意外でした。

緑が続きます。自然の宝庫です。

多摩川 森


多摩川 緑


広々としていて緑が多く、また河原で遊ぶ人やサイクリングロード
で走るジョギングの人やロードバイクも鶴見川に比べ、4倍は多い
そんな感じです。

多摩川 二子玉付近
二子玉付近

堰があります。

多摩川 堰


多摩川 丸子橋付近
丸子橋付近

ここも四季それぞれ、楽しめる川辺の道といえると思います。









スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR