fc2ブログ

崩壊 トークリップ

それは、ある日突然やってきました。

デローザでいい気になって走っていた時、信号待ちで信号が青に
変わったので走り出しました。
と、いつも、簡単に嵌る左のトークリップが何故だがちゃんとは
嵌りません。どうなっているんだろうとトークリップを見たら、
こんな感じとなっていました。

トークリップ
革のバンドが外れています。
何で、こんなところが突然外れたんでしょう?よくマジックで、
縄抜けとかありますが、このトークリップ、マジックの小道具で
はありません。

トークリップ
よく見ると、革のバンドを通す部分がこのようにふたつに分かれ
外れるようになっています。
こんな構造していたかなぁ~と、右のトークリップを見ると一体
となっています。

あれれ~と考える事、しばし9.5秒、思い当たる節があります。

亀は通常に走り出す時、右のペダルはトークリップを嵌めたまま
で、少し走り出してから左のトークリップを嵌めていく乗り方を
していますが、このデローザ、ボトムの位置がランドナーよりも
低く、トークリップがフリーの状態だと地面に擦ってしまいます。
今まで、走り出す際に左のトークリップを嵌めるまでの間、数回
漕いでいる間に擦れていたのが、とうとう削れ、ふたつに割れて
しまったようです。

よくF1レースで走りながら、ボディーの下の部分が擦れて、火花
が飛ぶのを見ますが、まさにあれの状態です。
さすがに、亀のデローザ、火花までは散りませんが・・・

1年以上毎回擦れていたのが、とうとう削れて割れるまでに至る
事となりました。継続とは力なり、岩をも砕く力??では無く鉄を
も砕く力です。

トークリップ
何とかならないかと割れた側を元の位置に戻すと、革のバンドは
ちゃんと嵌ります。
でも、漕いでいると、重力の影響を受けて、そのうちまた外れて
しまいます。ダメじゃん・・・

このカンパニョーロのトークリップ、結構良い値段がします。
このトークリップの金額で、三ヶ島のシルバンペダルが買えて、
さらにおつりまで来てしまいます。
ペダルより高いトークリップってどうよ!!!とは思いますが、
そういうところが、カンパニョーロらしさなんでしょうね。

チェーンは消耗品だとは思いますが、トークリップが消耗品とは
なかなか割り切れない亀でございます。

このアクシデント、びっくり!と共にかなり痛い出来事です。
とりあえずは、瞬間接着剤で鳩目の部分が動かないようにして、
使ってみますが、どうなる事でしょう?


にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ



スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

フラットペダル

私の所有する6台の自転車のうち、5台がフラットペダルになってしまいました。
トークリップはピストのみです。

フラットペダルは踏む位置が固定されないので面白いですよ。
私は最近、土踏まずペダリングで、脚の筋肉の有効活用を狙っています。

フラットペダル

★ 輪行菩薩さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

フラットペダルも楽しそうですね。

亀は、甲高ダンビロ、俗に言う土踏まずが無い足なので土踏まず
ペダリングが出来ません。また、めったに行きませんが、坂を上る
際に、引足を使うので、トークリップがあると便利なので、愛用を
しています。トークリップも緩めなので、足裏の位置は結構自由に
移動する事が出来ます。
また、このクイル型のペダルのデザインとても気に入っています。

今主流のビンディング型ペダルは、そのデザインが気に入らない
のと、あのシューズで歩く事を考えると、躊躇してしまいます。

No title

私もよくアスファルトに擦ります。
って言うかかなりの頻度で擦るし、上からベタっと踏んづけます(笑
(ちなみに980円の品です)

強度的にはダメでしょうけど、見た目的にはハンダか金属パテを盛って磨いたりって・・・
スミマセン、ただの素人考えでした (m。_ _)/ ハンセイ

No title

★ jamさん
こんばんは。

やっぱり擦るのは、亀だけじゃなかったんですね。

アイデアありがとうございます。
亀もさらに、ちょっと考えてみました。
ちょっとの考えなので、大したことじゃありません
けど・・・

点検

こんにちは、L`英雄 終わりました。

この記事読むまで創造つきませんでした。
小生も擦ってます、クランクが170だと擦りやすいみたいですね。
今後 点検個所の一つに入れておきます。

No title

★ 老鶏庵さん
おはようございます。

「L`英雄」お疲れ様でした。
行きたい行きたいと思いつつも、毎年、棚田の田植えと重なって
しまいます。棚田は10年以上参加しているので、サボる訳にも
いかないし・・・

やっぱり擦りますか。
ランドナーでは大丈夫なんですけどね。
元々擦って走るものなんでしょうか?だとするとこれは、カンパ
の陰謀ですね、きっと。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR