fc2ブログ

サドルバックとワイヤーガード

以前、作成したサドルバックを取り付けるのに、必要なキャリーを
探していましたが、とりあえず、簡単なブレーキワイヤーガードを
購入してみました。

サドルバックは、輪行で泊まりがけの場合に輪行パーツやポンチョ
やウンドブレーカーなどを入れて置こうと思います。
日帰りの場合、この手の荷物はサドルバックと共にフロントバック
に収納出来るのですが、泊まりがけの場合には、着替えなどをフロ
ントバックに収納するので、サドルバックの出番となります。

ワイヤーガード
日東 リアブレーキ ワイヤーガード ステンレス製

ランドナーに取り付けてみました。

ワイヤーガード

サドルバック

サドルバックを付けるとこんな感じ、革のストラップは、この状態
では少し長すぎる感じです。






スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR