今年初めての朝ポタ
出勤前の午前6時から午前7時半という小一時間、主に鶴見川や
その周辺を自転車で週3回程、朝ポタと称して走っています。
しかし、日の出がその時間より遅くなると、どうしてもおっくう
になってしまいます。ましてや、冬の寒くて暗い中を走るのは、
朝から暗い気持ちになりかねません。
そんな訳で、昨年の12月から朝ポタは中止としていましたが、
ようやく寒さも緩み始め、日の出も午前6時と早まってきたので
朝ポタ開始とします。
この朝ポタの開始、昨年より1週間程遅いスタートです。
今年の場合仕事の関係で、ここ1週間早出だったので、昨年より
遅くなってしまいました。
今日のコースは、鶴見川を末吉橋から新横浜大橋の間を左岸から
右岸を走る周遊コースです。約15km程でしょうか?
ここをロードバイクで走ります。
さて、河原の道を走る朝ポタ、まあ、トレーニングのようなもの
なので、ホイールを一般道で走るチューブラーからクリンチャー
に替えて走ります。デローザのホイールを、クロノとレコードの
チューブラーのセットから、カムシンのクリンチャーのセットに
交換して、今年初めての朝ポタ、開始です。

いつもの撮影ポイントである休憩場所、新横浜の下水処理場近く。
今日はあいにくの曇り空、時折、パラパラと霧雨が降ってきます。
このデローザで走る時、雨になる事が多いのは偶然でしょうか?
それとも、このデローザ、雨女??

梅が咲いていると思い、通り過ぎた道を戻ってみたら梅では無く
早咲きの桜のようです。

デローザのピンクと相まって、華やかな感じです。

付け替えたばかりのカムシンのフリー、まだ汚れていなくて綺麗
です。
これから、11月まで週3回は、朝ポタを楽しめます。
良い季節となってきました。



その周辺を自転車で週3回程、朝ポタと称して走っています。
しかし、日の出がその時間より遅くなると、どうしてもおっくう
になってしまいます。ましてや、冬の寒くて暗い中を走るのは、
朝から暗い気持ちになりかねません。
そんな訳で、昨年の12月から朝ポタは中止としていましたが、
ようやく寒さも緩み始め、日の出も午前6時と早まってきたので
朝ポタ開始とします。
この朝ポタの開始、昨年より1週間程遅いスタートです。
今年の場合仕事の関係で、ここ1週間早出だったので、昨年より
遅くなってしまいました。
今日のコースは、鶴見川を末吉橋から新横浜大橋の間を左岸から
右岸を走る周遊コースです。約15km程でしょうか?
ここをロードバイクで走ります。
さて、河原の道を走る朝ポタ、まあ、トレーニングのようなもの
なので、ホイールを一般道で走るチューブラーからクリンチャー
に替えて走ります。デローザのホイールを、クロノとレコードの
チューブラーのセットから、カムシンのクリンチャーのセットに
交換して、今年初めての朝ポタ、開始です。

いつもの撮影ポイントである休憩場所、新横浜の下水処理場近く。
今日はあいにくの曇り空、時折、パラパラと霧雨が降ってきます。
このデローザで走る時、雨になる事が多いのは偶然でしょうか?
それとも、このデローザ、雨女??

梅が咲いていると思い、通り過ぎた道を戻ってみたら梅では無く
早咲きの桜のようです。

デローザのピンクと相まって、華やかな感じです。

付け替えたばかりのカムシンのフリー、まだ汚れていなくて綺麗
です。
これから、11月まで週3回は、朝ポタを楽しめます。
良い季節となってきました。



スポンサーサイト