fc2ブログ

ランドナー改造計画 ペダル

組上がったランドナーで、気に入らない点が二カ所ありました。
ひとつはハブ、もうひとつはペダルです。

足回りはカンパニューロでまとめてみようとオークションで、カンパ
のハブを手に入れたのですが、スポーク穴が28でした。
これに合うリムは、ロードかMTBしか無いとの事でランドナーには
合いません。

では、ペダルはという事でどんなペダルに変えようかと色々と考えて
いたのですが、先日町を歩いていて、素敵なバイクショップを見つけ
てしまいました。
お店に入ったら、デローザのクロモリフレームが何本も天井からぶら
下がっているではありませんか?また、ショーケースの中にはカンパ
ニョーロのビンテージパーツが、沢山あるではないですか?

思わず、よだれが出てきてしまいます。

で、店主の方に色々とお話を伺い、かなり長い時間見ていたので、何
も買わないのは失礼だと思い、さすがにカンパニューロは買えないで
すが、良さそうなペダルがあったので、それを購入させて頂きました。
ついでに、15mmのペダルレンチも購入。グリースはサービスで、
頂いてしまいました。

新ペダル
MSK 三ヶ島製作所 SYLVAN SY-1 ROAD

メーカーホームページの商品紹介には、以下のように書いてあります。
「SYLVANシリーズの高級モデルで細部の仕上げにこだわったペダルに
なります。
現在のSYLVANでは、物足りなかったユーザーに最適です。
キャップ部は丸キャップを採用、ボディと共に鏡面バフ仕上げを施し
高級感のある輝きに仕上げ、プレート部にはチタンカラーを採用し、
芯棒には溝切削と六角穴を加え スマートでベアリング部に雨水が流れ
ていかない構造に、表面処理にはクロームメッキを採用。 
全てのパーツがグレードアップしてあります。
回転部分は、軽く矯正研磨し回転性を高めました。」

ツーリングペダルではなくロードペダルにしたのは、昔からの憧れの
デザインからという事と、トークリップ付けたので、このタイプが、
使いやすいかなぁ~という単純なる理由です。






スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR