東京九段の科学技術館へ 2015年1月
突然思いついて、デローザで九段の科学技術館に行く事としました。
何故って?
実は2015年ハンドメイドバイシクル展が、1月24日と25日
の2日間行われている事を25日の日曜日に知ったのでした。
で、突然思いついてデローザで行く事としました。
この冬や正月の間、ろくに走っていなかったので、体重と体脂肪は
めきめきと上昇してきて、恐ろしくて体重計に乗る事が出来ません。
で、休日、暇を見つけて走るようにしています。
なので、九段にも電車では無く、自転車でという事であります。
が、ただ、ひとつ不安があります。
ハンドメイドバイシクル展なので、自転車で来る方はそれなりの、
自転車で来るはずです。それを狙った自転車泥棒が現れても不思議
ではありません。デローザ盗まれたらどうしよう?
と悩みますが、まあいいか~。よく考えたら、もし盗まれるとして
ももっと他に良い自転車があるでしょうから、心配する程ではあり
ません。
本日それ程寒く無く、風も無し。
午前9時に出発します。
今日は、川崎から国道15号線を行き、蒲田で以前走って気持ちの
良かった道を大井まで行き、また国道15号に出て三田から左へと
曲がり、国道1号線を進みます。ほぼ、箱根駅伝最終コースと同じ
道となります。

品川で休憩です。


ここが公衆トイレ、トイレの事を仏教用語で「東司」といいます。
ちなみにここにはお寺はありませんが・・・

目の前に東京タワー。
よくテレビドラマのロケをやっている所です。

皇居前に着くと、サイクリング大会をやっています。
まあ、偶然とはいえ楽しそうなので、帰りに2周程走ってみました。
お目当てのハンドメイドバイシクル展、すっかり堪能して帰ります。
ハンドメイドバイシクル展、書くと長くなるのでこちらの話題は、
また後日という事で帰ります。
帰りは、また別の道を走ります。
品川から五反田に出て、中原街道を行きます。
この道、適当なアップダウンが続き飽きる事なく走れます。また、
側道が広くてなかなか走り易い道です。
最近の東京往復の際、蒲田から大井町までの直線道路と、この
中原街道は、亀のお気に入りの道です。
が、丸子橋を渡って綱島街道に入り、跨線橋を越えて少し経つと
渋滞となりなかなか前に進めません。
小腹も空いたので、綱島でお蕎麦を食べる事にします。

以前も食べて気にいった「弁天庵」。大手流通チェーンが経営して
いるお蕎麦屋さんですが、思いの外、美味しくて安いお店です。
今日は小柱のかき揚げとせいろ、そばつゆはそれなりですが、蕎麦
はなかなかの味です。
という訳で土曜日はランドナーで新治の森、日曜日はデローザで、
九段までの走りを堪能しました。



何故って?
実は2015年ハンドメイドバイシクル展が、1月24日と25日
の2日間行われている事を25日の日曜日に知ったのでした。
で、突然思いついてデローザで行く事としました。
この冬や正月の間、ろくに走っていなかったので、体重と体脂肪は
めきめきと上昇してきて、恐ろしくて体重計に乗る事が出来ません。
で、休日、暇を見つけて走るようにしています。
なので、九段にも電車では無く、自転車でという事であります。
が、ただ、ひとつ不安があります。
ハンドメイドバイシクル展なので、自転車で来る方はそれなりの、
自転車で来るはずです。それを狙った自転車泥棒が現れても不思議
ではありません。デローザ盗まれたらどうしよう?
と悩みますが、まあいいか~。よく考えたら、もし盗まれるとして
ももっと他に良い自転車があるでしょうから、心配する程ではあり
ません。
本日それ程寒く無く、風も無し。
午前9時に出発します。
今日は、川崎から国道15号線を行き、蒲田で以前走って気持ちの
良かった道を大井まで行き、また国道15号に出て三田から左へと
曲がり、国道1号線を進みます。ほぼ、箱根駅伝最終コースと同じ
道となります。

品川で休憩です。


ここが公衆トイレ、トイレの事を仏教用語で「東司」といいます。
ちなみにここにはお寺はありませんが・・・

目の前に東京タワー。
よくテレビドラマのロケをやっている所です。

皇居前に着くと、サイクリング大会をやっています。
まあ、偶然とはいえ楽しそうなので、帰りに2周程走ってみました。
お目当てのハンドメイドバイシクル展、すっかり堪能して帰ります。
ハンドメイドバイシクル展、書くと長くなるのでこちらの話題は、
また後日という事で帰ります。
帰りは、また別の道を走ります。
品川から五反田に出て、中原街道を行きます。
この道、適当なアップダウンが続き飽きる事なく走れます。また、
側道が広くてなかなか走り易い道です。
最近の東京往復の際、蒲田から大井町までの直線道路と、この
中原街道は、亀のお気に入りの道です。
が、丸子橋を渡って綱島街道に入り、跨線橋を越えて少し経つと
渋滞となりなかなか前に進めません。
小腹も空いたので、綱島でお蕎麦を食べる事にします。

以前も食べて気にいった「弁天庵」。大手流通チェーンが経営して
いるお蕎麦屋さんですが、思いの外、美味しくて安いお店です。
今日は小柱のかき揚げとせいろ、そばつゆはそれなりですが、蕎麦
はなかなかの味です。
という訳で土曜日はランドナーで新治の森、日曜日はデローザで、
九段までの走りを堪能しました。



スポンサーサイト