fc2ブログ

ランドナー 細身のホイール その1 スプロケットの準備

この話題、かなり以前の話です。
細身の26インチホイールが欲しくて、親切な綱島の自転車屋さん
に相談したら、手組みして頂けるとの事なので、手持ちのレコード
のハブで組んで頂こうと以前入手したハブを取り出してみました。

スプロケット交換
このハブには、最大21Tのスプロケットが付いています。
亀にとって一番大きなリアのギアが21Tという事は、坂は押して
登りなさいという事になります。
ランドナーでリア21Tというのはあり得ない事ですよね。
ましてや、今履いているフロントギアのインナーが39Tという事
自体も、ランドナーにとっては変わっている事だと思われているの
でなおさらです。

フロントギアについては、デザインが良い、昔のカンパニョーロの
フロントギアが、装着したくて付けているので、こちらは譲れない
ところです。
という事で、レコードのハブに着いていたスプロケットを、これも
以前購入したコーラスのスプロケットに交換しようと思います。

専用の器具でスプロケットを外します。
ちなみに、このスプロケット外し、BB交換にも使えるのでとても
便利です。

スプロケット交換
で、スプロケットを外して、コーラスのスプロケットを着けようと
しますが、あれ、合いません。フリーの形状が若干違います。
調べてみたら、21Tのスプロケットは8速でコーラスは10速、
8速と9速以降ではスプロケットの形状が異なっているとの事です。

あれ、困りました。







スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR