ランドナーのカンチブレーキ交換 その4
まだまだ、このネタひっぱります。
で、正月休みが開け社会は動きだし、ダイヤコンペも動き出します。
早々メールを頂きました。
1271-300 300mm のブレーキケーブルも1271-330 330mm の
ブレーキケーブルも在庫があるとの事です。
なので、早々こちらも何時ぞやのタイヤチューブのバルブ折れの
際、お世話になった綱島の自転車屋さん
(店の名前、よく見ていないので店名覚えておりません。以前、
ブログのコメントで店名記載しないのは、内緒にしているんですか
とお問い合わせがあったのですが、ただただ、亀の怠慢で、
店名覚えていないだけの話です)
で、その内緒の・・・じゃなかった綱島のれっきとした名前がある
のにしっかりと覚えていない自転車屋さんに電話して、取り寄せて
頂く事としました。

で、これが入手した幻??の 1271-330 ケーブルです。

ちゃんと両太鼓の鉛が鋳込まれています。

で、ようやくこれで安心してランドナーに乗る事が出来ます。



で、正月休みが開け社会は動きだし、ダイヤコンペも動き出します。
早々メールを頂きました。
1271-300 300mm のブレーキケーブルも1271-330 330mm の
ブレーキケーブルも在庫があるとの事です。
なので、早々こちらも何時ぞやのタイヤチューブのバルブ折れの
際、お世話になった綱島の自転車屋さん
(店の名前、よく見ていないので店名覚えておりません。以前、
ブログのコメントで店名記載しないのは、内緒にしているんですか
とお問い合わせがあったのですが、ただただ、亀の怠慢で、
店名覚えていないだけの話です)
で、その内緒の・・・じゃなかった綱島のれっきとした名前がある
のにしっかりと覚えていない自転車屋さんに電話して、取り寄せて
頂く事としました。

で、これが入手した幻??の 1271-330 ケーブルです。

ちゃんと両太鼓の鉛が鋳込まれています。

で、ようやくこれで安心してランドナーに乗る事が出来ます。



スポンサーサイト