fc2ブログ

今年も大いに盛り上がったウチナー祭

今年も鶴見名物大人の学芸会「ウチナー祭」に行ってきました。

「ウチナー祭」とは、鶴見在住の沖縄県出身の方々が年1回、
鶴見の入船公園を貸し切って、大きなステージを作りその上で、
プロ・アマ問わずに、様々な芸を披露するお祭りです。そして、
ステージ前の広場には、見学する人々がシートや椅子を持込み、
広場の周りに設営された沖縄や中南米の料理やお酒を提供する
屋台の品々を買って午前中から飲んで食べて、ステージで芸を
する人達に声援と送り、時には、カチャーシーを踊るお祭りで
あります。

そして、このお祭りの運営は、企業や自治体でななく、市民の
自主活動により運営されていて、入場料が無料のイベントでも
あります。大抵のイベントは、大きなスポンサーやメディアと
タイアップして行われるものが多いですが、このイベントは、
そのようなコマーシャル要素が全く無い市民による市民の為の
お祭りであります。そして、主催者や司会の方や出演者や観客
が緩~く自由で、多少のマナー違反や大騒ぎにも強く注意する
事無く、寛容でほんわかとしたお祭りであります。
亀もそのほんわかと緩~く自由な雰囲気が好きで、昨年より、
椅子とテーブルを持ち込み、朝から楽しくステージの芸とお酒
と料理を楽しんでおります。

ステージの芸は、沖縄古典舞踊に始まり、三線教室に通う人達
の三線合奏、沖縄からこの日の為に来た総勢30名以上の方々
によるエイサー、そして、鶴見のダンススクールに通う子供や
大人のブレークダンスと沖縄に関係するもの、関係しないもの
など、何でも有りの学芸会であります。また、午後にはみんな
で弾こう千人三線と称して、三線を持参した人やエアー三線に
よる全員参加の演目もあります。まあ、毎回、参加する人は、
200名程ですが、ひとつのイベントで観客が三線を持参して
一緒に演奏する会としては、世界で一番多くの三線が集まる会
であります。
こっちをギネス申請したらいいのにね。


見事なエーサー。


今年も愉しい千人三線。

まあ~、今年も青空の下、伸びやかに緩~いお祭りを堪能した
亀でありました。





チームキープレフト



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR