fc2ブログ

A4ファイルが入る革のスクエアバック

革のA4バック
ツイードランの時に背中に背負う、A4ファイルが入る大きな
スクエアバックを作ってみました。

革のA4バック
まず革と裏生地の切り出し。結構なパーツの種類です。

革のA4バック
今回は、裏縫いでは無くて縁取りを取って縫うので、その縁取り
用の革に両面テープを貼り、折り返していきます。

革のA4バック
そして、縫い目の穴開け。

革のA4バック
さて、細かなパーツを縫い合わせます。

革のA4バック
今回は小物を簡単に取り出せるよう、ファスナー付きのポケット
を付けます。

さらにファスナーの縁取りに、もう一枚上に革を回します。
そして、二重に縫います。

革のA4バック
こんな感じで出来上がり。

さて、背負えるようベルトを留める留め金をバックの下に付ける
ので、そのパーツを作ります。

革のA4バック
まず、両面テープで付ける位置を決めます。

革のA4バック
こんな感じで縫っていきます。

革のA4バック
側の黒い革は、二枚の革で両側から回しているので、最後の部分
をバックの底の部分で長さを合わせて縫い合わせます。

革のA4バック
取手は厚く二重にしたので、端をこんな感じで縫っていきます。

革のA4バック
こんな感じで出来上がり。
表から見た様子。

革のA4バック
ファスナーにガイドを付けていきます。

革のA4バック
裏から見た様子。

このバック、見た目はジテ通のような恰好ではありますが・・・

チームキープレフト



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR