ジョン・メイヤーの特別レッスン
前回は、現代の最高峰の楽器、アレンビックの話題をお伝えを
しましたが、そのアレンビックといえば、前回のスタンリー・
クラークのベースが有名です。そして、アレンビックのギター
の名手といえばジェリー・ガルシアです。
ジェリー・ガルシアといえば、ロックバンドのグレートフル・
デッド。ジェリー・ガルシアが1995年に亡くなり休止状態
のバンドを復活させたのが、現代の名ギタリストと呼ばれる、
ジョン・メイヤーです。
そのジョン・メイヤーが、ユーチューブで、ガルシアスタイル
の演奏をレクチャーしています。
亀は、高校生の頃に、前述のスタンリー・クラークとグレート
フル・デッドのサウンドに夢中になっていました。当時は、音
で判断するだけだった演奏方法が、今は、ユーチューブで本物
のサウンドを目で見て知る事が出来るようになりました。
ああ~、こうやっと演奏してるのかと、本物の音を聴きながら
見入る事が出来ます。
特に、今回のジョン・メイヤーの特別レッスンではGからF迄
の基本コードに合った、中域と高域のフレットの展開パターン
を、実際にゆっくりと演奏し、いくつかの基本となる指運展開
を、理論立てて紹介しています。そして、ジェリー・ガルシア
好みのエッセンスを抽出し、ジェリー・ガルシアのフルコピー
ではなく、彼が生きていたら、こう演奏していたのだろうなと
感じさせる演奏方法をレクチャーしています。
グレートフル・デッドをお好きな方はご存じでしょうが、彼ら
のライブでは、毎回、ジェリー・ガルシアの即興のソロの演奏
パターンが違います。一度として同じソロ演奏を行いません。
なので、もし、彼が今、生きていたら、こう演奏していたかも
しれないというようなギターソロをジョン・メイヤーはライブ
で披露してくれているのですが、このユーチューブ番組では、
そのエッセンスを惜しみなく紹介しています。
そんな、ジョン・メイヤーの表情は、自転車ロードレース選手
のポガチャルや野球選手の大谷翔平と同じく、楽しくてしょう
がないといった印象を観ている人にプレゼントしてくれます。
まあ、亀は、高校時代に、ギターとベースをあきらめましたが、
当時、こんなユーチューブがあったら、人生変わっていたかも
知れません。
まあ、そんな訳で、今後の人生は変わらないかも知れない亀で
ありますが、本物のサウンドと本物の演奏の指使いを堪能する
事が出来ます。
余談ですが、ジェリー・ガルシアの最初のアレンビックギター
である、通称「ウルフ」と呼ばれるギターは、ニューヨークの
メトロポリタン博物館に収蔵展示されています。
そのギターをジョン・メイヤーが、一日だけ借りて、ライブで
演奏したのがこれ。貴重なお宝映像です。






にほんブログ村
しましたが、そのアレンビックといえば、前回のスタンリー・
クラークのベースが有名です。そして、アレンビックのギター
の名手といえばジェリー・ガルシアです。
ジェリー・ガルシアといえば、ロックバンドのグレートフル・
デッド。ジェリー・ガルシアが1995年に亡くなり休止状態
のバンドを復活させたのが、現代の名ギタリストと呼ばれる、
ジョン・メイヤーです。
そのジョン・メイヤーが、ユーチューブで、ガルシアスタイル
の演奏をレクチャーしています。
亀は、高校生の頃に、前述のスタンリー・クラークとグレート
フル・デッドのサウンドに夢中になっていました。当時は、音
で判断するだけだった演奏方法が、今は、ユーチューブで本物
のサウンドを目で見て知る事が出来るようになりました。
ああ~、こうやっと演奏してるのかと、本物の音を聴きながら
見入る事が出来ます。
特に、今回のジョン・メイヤーの特別レッスンではGからF迄
の基本コードに合った、中域と高域のフレットの展開パターン
を、実際にゆっくりと演奏し、いくつかの基本となる指運展開
を、理論立てて紹介しています。そして、ジェリー・ガルシア
好みのエッセンスを抽出し、ジェリー・ガルシアのフルコピー
ではなく、彼が生きていたら、こう演奏していたのだろうなと
感じさせる演奏方法をレクチャーしています。
グレートフル・デッドをお好きな方はご存じでしょうが、彼ら
のライブでは、毎回、ジェリー・ガルシアの即興のソロの演奏
パターンが違います。一度として同じソロ演奏を行いません。
なので、もし、彼が今、生きていたら、こう演奏していたかも
しれないというようなギターソロをジョン・メイヤーはライブ
で披露してくれているのですが、このユーチューブ番組では、
そのエッセンスを惜しみなく紹介しています。
そんな、ジョン・メイヤーの表情は、自転車ロードレース選手
のポガチャルや野球選手の大谷翔平と同じく、楽しくてしょう
がないといった印象を観ている人にプレゼントしてくれます。
まあ、亀は、高校時代に、ギターとベースをあきらめましたが、
当時、こんなユーチューブがあったら、人生変わっていたかも
知れません。
まあ、そんな訳で、今後の人生は変わらないかも知れない亀で
ありますが、本物のサウンドと本物の演奏の指使いを堪能する
事が出来ます。
余談ですが、ジェリー・ガルシアの最初のアレンビックギター
である、通称「ウルフ」と呼ばれるギターは、ニューヨークの
メトロポリタン博物館に収蔵展示されています。
そのギターをジョン・メイヤーが、一日だけ借りて、ライブで
演奏したのがこれ。貴重なお宝映像です。






にほんブログ村
スポンサーサイト