デローザで行く 日本の最西端と最南端 最西端と与那国島一周
さて、今日も与那国島です。
日本の最西端である与那国島の岬に行き、その後は、与那国
島を一周してみます。
沖縄は梅雨に入り、今日は曇り空。時々、小雨が降りますが、
路面が濡れる程ではありません。
南の島の鮮やかな青空が見られないのは残念でありますが、
最高気温は25度に届かずに東京よりも涼しいのが何よりの
救いです。
そんな天気の中、まずは日本最西端の岬に向かいます。

久部良の港からすぐの小高い岬が日本最西端です。
かなり急な坂道を42の26で上がります。

此処が、日本最西端。

かつて、台湾から島伝いに、沖縄に人々が移り住んだのではと
の仮説を実証する為に、手漕ぎの船で無事渡った事を記念して
建てられた碑。亀もそのドキュメント番組を観た事があります。

天気が良ければ、此処から台湾が見えるそうです。

そして、眼下には、先程出発した港が見えます。
さて、これで、亀のライフワークのひとつである自転車で日本
の端っこ、東西南北を巡る合計20ケ所の27ケ所目を、達成
致しました。なので、このまま空港に行って飛行機で石垣島に
向かっても良いのですが、そうやたらに、与那国島に来る事は
無いので、ついでに与那国島一周をしてみる事にします。
与那国島を時計廻りで走ります。


で、ダンヌ浜。

さて、祖納の町で「どなん」の花酒をスーパーで買って、明日
飛行機に乗る迄預かって貰います。
店先には、猫が何匹もいます。猫好きには堪らない島です。
島の方に聞いたら、この島には獣医さんがいないそう。なので、
猫の去勢手術をする為には、石垣島迄、猫を連れていかないと
ならないとの事です。なかなか、去勢手術の為だけに石垣島迄、
行くのは大変です。なので、猫が増えてしまうのだそうです。

さて、美味しいコーヒーを出すカフェでひと休みして、更に先
を目指します。
昨日と今日泊まる、日本の最西端の近くの港町の久部良の町と
は違い、組納の町の方が、様々なお店や宿が在り賑やかです。
日本の最西端の日没を見たくて、久部良の町の宿としたのです
が、昨日は、ちょうどその時間帯に雲が出て、日没を見る事が
出来ませんでした。
今日もこのまま曇りのだと日没を見る事が出来無さそうです。
だったら、この祖納の町に宿泊した方が、夜は楽しかったかも
知れません。

こんな石垣の町並みが続きます。
さて、島巡りの続きです。

沖縄独特のお墓が続きます。

テキサスゲートが在ります。
此処から先は放牧地となります。

与那国馬です。

島の反対側に来ましたが、こちらは急なアップダウンの坂道の
繰り返しです。

エロイカのような急な坂道。
42の26で上がりますが、とうとうオンザフット。
暫く走り、テキサスゲートを越えて急な坂道が終ると、また島
の反対側に出ます。そして、更に急な下りの脇道をデローザを
降りて下りると、与那国島を有名にしたドラマのロケ地となり
ます。


そのドラマの舞台となった診療所。

残念ながら、暫くは休館のようです。

綺麗な浜辺が続きます。
さて、この場所の近くの比川という町でお昼ごはんを頂く事と
します。

テラスのある食堂で八重山そばを頂きます。
少し甘めの出汁にラフテーが乗った八重山そばを頂き、お腹が
丁度良くなったところで、町を後にします。

此処にも猫が居ます。

まるで、猫カフェみたい。

海岸沿いの高台の道を進みます。

先程のドラマのポスターの写真となった風景。
暫く走ると、また、テキサスゲートが在ります。
また、放牧地が続きます。

そして、断崖絶壁。

柵も何も無くて大丈夫なのでしょうか?
にこにこ明るくて元気なおじさん達が、絶壁の上から下の方を
見下ろしています。
高所恐怖症の亀ではありますが、そのおじさん達が楽しそうに
しているので、つられて絶壁の所迄行ってみます。

下が見えません。
そのおじさん達と話していたら、皆さん、真言宗のお坊さんだ
そうです。普通の服装と帽子を被っていたら、分かりません。
レンタカーで、与那国島を一周されていて、亀の自転車を途中
で追い抜いていて、おっさんが独りで自転車乗って走っている
のを見て、酔狂な人が世の中居るもんだと話していたのだそう。
この後も、お互い抜きつ抜かれつ、島を走りました。

少し走ると、高台の上にパトリオット。

そして、自衛隊基地。
お洒落な、スペイン風の建物が見えます。観光施設ではありま
せん。日本の国土を守る大切な施設です。

そして、また、与那国馬。

自衛隊の基地の前は放牧場となっています。
うう~ん、やっぱり観光施設かな?
そして、又、テキサスゲートを越えると、朝、出発した久部良
の港町に到着します。

港では、水揚げされたばかりのカジキマグロ。
この島はカジキマグロの水揚げでも有名な島でありました。
で翌日。
今日は、午後の飛行機で石垣島へ向うのですが、朝、起きると
晴天でありました。

宿から日本最西端の岬迄は、自転車で向かっても5分と経かり
ません。少々坂道はキツいですが、曇りの時の写真よりも晴天
の写真の方が良いので、再度、日本の最西端を目指します。

青空の空の下の白い灯台。

そして、港町。

再度、日本の最西端。

空も海も青い南国の坂道を下ります。

与那国馬の乗馬体験とその向こうには出港するフェリー。

さあ、与那国空港へと向かいます。
Today’s topic is ‘ Japan's westernmost and southernmost
islands ‘
Last month I visited the westernmost and southernmost point
islands of Japan. With my bicycle,
The places are called the Yaeyama Islands, south-west of
Okinawa near Taiwan. Starting from Ishigaki Island, boats
depart from and arrive at many of the islands.
A typical island name is Yonaguni Island, which has Japan's
westernmost point. Hateruma Island, which has Japan's
southernmost point. Iriomote Island, the largest of the
Yaeyama Islands and rich in nature. And Taketomi Island,
with it's red tile-roofed houses surrounded by stone walls
and white sand roads.
Yonaguni Island.
This island has Japan's westernmost point, from which Taiwan
can be seen on fine days. Large fish called swordfish tuna
are landed and the island is home to the Yonaguni Horse, a
small Japanese horse that has been on the island since
ancient times.
And there is also a missile base to prevent attacks from
foreign countries.
That's all Thank you.





にほんブログ村
日本の最西端である与那国島の岬に行き、その後は、与那国
島を一周してみます。
沖縄は梅雨に入り、今日は曇り空。時々、小雨が降りますが、
路面が濡れる程ではありません。
南の島の鮮やかな青空が見られないのは残念でありますが、
最高気温は25度に届かずに東京よりも涼しいのが何よりの
救いです。
そんな天気の中、まずは日本最西端の岬に向かいます。

久部良の港からすぐの小高い岬が日本最西端です。
かなり急な坂道を42の26で上がります。

此処が、日本最西端。

かつて、台湾から島伝いに、沖縄に人々が移り住んだのではと
の仮説を実証する為に、手漕ぎの船で無事渡った事を記念して
建てられた碑。亀もそのドキュメント番組を観た事があります。

天気が良ければ、此処から台湾が見えるそうです。

そして、眼下には、先程出発した港が見えます。
さて、これで、亀のライフワークのひとつである自転車で日本
の端っこ、東西南北を巡る合計20ケ所の27ケ所目を、達成
致しました。なので、このまま空港に行って飛行機で石垣島に
向かっても良いのですが、そうやたらに、与那国島に来る事は
無いので、ついでに与那国島一周をしてみる事にします。
与那国島を時計廻りで走ります。


で、ダンヌ浜。

さて、祖納の町で「どなん」の花酒をスーパーで買って、明日
飛行機に乗る迄預かって貰います。
店先には、猫が何匹もいます。猫好きには堪らない島です。
島の方に聞いたら、この島には獣医さんがいないそう。なので、
猫の去勢手術をする為には、石垣島迄、猫を連れていかないと
ならないとの事です。なかなか、去勢手術の為だけに石垣島迄、
行くのは大変です。なので、猫が増えてしまうのだそうです。

さて、美味しいコーヒーを出すカフェでひと休みして、更に先
を目指します。
昨日と今日泊まる、日本の最西端の近くの港町の久部良の町と
は違い、組納の町の方が、様々なお店や宿が在り賑やかです。
日本の最西端の日没を見たくて、久部良の町の宿としたのです
が、昨日は、ちょうどその時間帯に雲が出て、日没を見る事が
出来ませんでした。
今日もこのまま曇りのだと日没を見る事が出来無さそうです。
だったら、この祖納の町に宿泊した方が、夜は楽しかったかも
知れません。

こんな石垣の町並みが続きます。
さて、島巡りの続きです。

沖縄独特のお墓が続きます。

テキサスゲートが在ります。
此処から先は放牧地となります。

与那国馬です。

島の反対側に来ましたが、こちらは急なアップダウンの坂道の
繰り返しです。

エロイカのような急な坂道。
42の26で上がりますが、とうとうオンザフット。
暫く走り、テキサスゲートを越えて急な坂道が終ると、また島
の反対側に出ます。そして、更に急な下りの脇道をデローザを
降りて下りると、与那国島を有名にしたドラマのロケ地となり
ます。


そのドラマの舞台となった診療所。

残念ながら、暫くは休館のようです。

綺麗な浜辺が続きます。
さて、この場所の近くの比川という町でお昼ごはんを頂く事と
します。

テラスのある食堂で八重山そばを頂きます。
少し甘めの出汁にラフテーが乗った八重山そばを頂き、お腹が
丁度良くなったところで、町を後にします。

此処にも猫が居ます。

まるで、猫カフェみたい。

海岸沿いの高台の道を進みます。

先程のドラマのポスターの写真となった風景。
暫く走ると、また、テキサスゲートが在ります。
また、放牧地が続きます。

そして、断崖絶壁。

柵も何も無くて大丈夫なのでしょうか?
にこにこ明るくて元気なおじさん達が、絶壁の上から下の方を
見下ろしています。
高所恐怖症の亀ではありますが、そのおじさん達が楽しそうに
しているので、つられて絶壁の所迄行ってみます。

下が見えません。
そのおじさん達と話していたら、皆さん、真言宗のお坊さんだ
そうです。普通の服装と帽子を被っていたら、分かりません。
レンタカーで、与那国島を一周されていて、亀の自転車を途中
で追い抜いていて、おっさんが独りで自転車乗って走っている
のを見て、酔狂な人が世の中居るもんだと話していたのだそう。
この後も、お互い抜きつ抜かれつ、島を走りました。

少し走ると、高台の上にパトリオット。

そして、自衛隊基地。
お洒落な、スペイン風の建物が見えます。観光施設ではありま
せん。日本の国土を守る大切な施設です。

そして、また、与那国馬。

自衛隊の基地の前は放牧場となっています。
うう~ん、やっぱり観光施設かな?
そして、又、テキサスゲートを越えると、朝、出発した久部良
の港町に到着します。

港では、水揚げされたばかりのカジキマグロ。
この島はカジキマグロの水揚げでも有名な島でありました。
で翌日。
今日は、午後の飛行機で石垣島へ向うのですが、朝、起きると
晴天でありました。

宿から日本最西端の岬迄は、自転車で向かっても5分と経かり
ません。少々坂道はキツいですが、曇りの時の写真よりも晴天
の写真の方が良いので、再度、日本の最西端を目指します。

青空の空の下の白い灯台。

そして、港町。

再度、日本の最西端。

空も海も青い南国の坂道を下ります。

与那国馬の乗馬体験とその向こうには出港するフェリー。

さあ、与那国空港へと向かいます。
Today’s topic is ‘ Japan's westernmost and southernmost
islands ‘
Last month I visited the westernmost and southernmost point
islands of Japan. With my bicycle,
The places are called the Yaeyama Islands, south-west of
Okinawa near Taiwan. Starting from Ishigaki Island, boats
depart from and arrive at many of the islands.
A typical island name is Yonaguni Island, which has Japan's
westernmost point. Hateruma Island, which has Japan's
southernmost point. Iriomote Island, the largest of the
Yaeyama Islands and rich in nature. And Taketomi Island,
with it's red tile-roofed houses surrounded by stone walls
and white sand roads.
Yonaguni Island.
This island has Japan's westernmost point, from which Taiwan
can be seen on fine days. Large fish called swordfish tuna
are landed and the island is home to the Yonaguni Horse, a
small Japanese horse that has been on the island since
ancient times.
And there is also a missile base to prevent attacks from
foreign countries.
That's all Thank you.





にほんブログ村
スポンサーサイト