トーエイランドナーで行く 行方新緑の丘
昨日は、田植えを終えて農家の離れに泊めて頂きました。
そして、今日は、田んぼの網張りです。これから田んぼに放す
アイガモを、鳥や狸やイタチから守る為に電気ネットとテグス
を張ります。が、その前に、早朝の道を自転車でのんびり走る
のは、とても気持ちの良いものです。
なので、早朝に近くをランドナーで徘徊します。
小高い丘を上がります。
案外と坂道の傾斜は急で10%を超えるような坂道です。
しかし、高さは30メートル程なので、少し我慢をすれば上が
れない坂道ではありません。

蔦の絡まる杉林、風情があります。

木々と畑と神社。ザ・ニッポンの風景です。
で、坂道を上がって下ると広い道に出て左に曲がり、また少し
坂道を上がると、丘の上に出ます。

新緑の木立が見えるなだらかな丘の稜線と家々。どこか日本の
風景とは違うようです。

また、丘を下ると砂利道があり生き止まり。

少し戻ると谷戸に田んぼが続いています。

で、また少し進むと、道の両側にはソーラーパネルの畑が一面
に拡がっています。この辺りの遊休地は、林に遮られて外から
は見え辛いですが、ここ数年ソーラーパネルが沢山設置されて
います。
此処もそんな中のひとつです。

谷戸の田んぼ沿いを走り、また、坂道を上ると池があります。

その近くに看板が・・・
手賀生活環境保全林と書かれた看板があります。
池の廻りを歩くバリアフリーの道が有りますが、残念ながら、
自転車とオートバイは通行禁止。残念。

さて、ぐるぐると丘陵地を巡り、霞ヶ浦を臨む坂道へとやって
来ました。此処を下り霞ヶ浦へ向かいます。
そして、霞ヶ浦。

気持ちの良い目覚めの一時でありました。





にほんブログ村
そして、今日は、田んぼの網張りです。これから田んぼに放す
アイガモを、鳥や狸やイタチから守る為に電気ネットとテグス
を張ります。が、その前に、早朝の道を自転車でのんびり走る
のは、とても気持ちの良いものです。
なので、早朝に近くをランドナーで徘徊します。
小高い丘を上がります。
案外と坂道の傾斜は急で10%を超えるような坂道です。
しかし、高さは30メートル程なので、少し我慢をすれば上が
れない坂道ではありません。

蔦の絡まる杉林、風情があります。

木々と畑と神社。ザ・ニッポンの風景です。
で、坂道を上がって下ると広い道に出て左に曲がり、また少し
坂道を上がると、丘の上に出ます。

新緑の木立が見えるなだらかな丘の稜線と家々。どこか日本の
風景とは違うようです。

また、丘を下ると砂利道があり生き止まり。

少し戻ると谷戸に田んぼが続いています。

で、また少し進むと、道の両側にはソーラーパネルの畑が一面
に拡がっています。この辺りの遊休地は、林に遮られて外から
は見え辛いですが、ここ数年ソーラーパネルが沢山設置されて
います。
此処もそんな中のひとつです。

谷戸の田んぼ沿いを走り、また、坂道を上ると池があります。

その近くに看板が・・・
手賀生活環境保全林と書かれた看板があります。
池の廻りを歩くバリアフリーの道が有りますが、残念ながら、
自転車とオートバイは通行禁止。残念。

さて、ぐるぐると丘陵地を巡り、霞ヶ浦を臨む坂道へとやって
来ました。此処を下り霞ヶ浦へ向かいます。
そして、霞ヶ浦。

気持ちの良い目覚めの一時でありました。





にほんブログ村
スポンサーサイト