三連勝で行く 修善寺-伊東
「エロイカジャパン」も無事終了し、ボランティアでのコース
撤去も無事に終え、今年のエロイカジャパンは幕を閉じました。
この時期は、茨城でのアイガモ農法での米作りの田植えや伊豆
の棚田での田植えも重なり、「エロイカジャパン」も含めて、
全てのイベントに参加する事は出来ません。今年は、一番最後
に日程が決まった伊豆の棚田の田植えが「エロイカジャパン」
の日程と重なってしまい、田植えは欠席せざるを得なかったの
で、来年の「エロイカジャパン」が、また、伊豆の棚田の日程
と重なったしまったら、「エロイカジャパン」に参加出来るか
は微妙であります。
が、今回の最初の伊豆での「エロイカジャパン」に参加出来、
さらにボランティアとしてお手伝い出来た事は光栄でもあり、
更には、新たな体制で、開かれた今回の「エロイカジャパン」
は、とても楽しいイベントでありました。なので、来年もし、
伊豆の棚田の田植えの日程とまた重なったら、またまたこの
「エロイカジャパン」に参加して、田植えはキャンセルして
しまうかも知れません。
さて・・・
で、これから帰路に就くのでありますが、伊豆に来たなら毎回
立ち寄る場所へと今回も向かう事とします。この修善寺からは、
一山越えると伊東に出る事が出来ます。
伊東といえば、亀が毎回立ち寄る場所が、ラーメンの美味しい
お店である「福々亭」。
伊東に来たなら、ここのラーメン食べなければね。
という事で、伊東目指して走ります。
このラーメン屋さん、夕方の営業時間は午後5時半から。
午後3時半過ぎに修善寺を出発すると、丁度良い時間に伊東に
到着する事が出来そうです。なので、ゆっくりと山越えをして
午後5時半に伊東の「福々亭」に到着すべく向かいます。

緩い上り坂を進んで、伊豆スカイラインの冷川の入り口。
此処迄は、アウターで楽々上がる事が出来ます。


今日の三連勝。一昨日走った時のゼッケンとは違う特別のもの。
三連勝なので3333です。これには、少々面白いエピソード
があるのですが、内緒です。
さて、此処からは少し傾斜がキツい坂道を進みます。
暫くする丁字路があります。左に曲がると冷川峠、此処は右へ
と曲がり進みます。その左に曲がる冷川峠には行きません。
更に進むと左に曲がる道があり、そこを左折します。
で、トンネルを越えると松川湖が在ります。
此処からは長いダウンヒル。下りを楽しみます。

そして、伊東市街に入り伊東駅に到着です。
さて、いよいよお楽しみのラーメンです。
が、そのラーメンの前に軽く一杯。
入ったお店は、変わった魚のお刺身が楽しめる魚料理のお店。
そして、日本酒が充実しています。お店の名前は秘密です。
で、お目当てのラーメン。
いんやぁ~、至極のひと時でありました。





にほんブログ村
撤去も無事に終え、今年のエロイカジャパンは幕を閉じました。
この時期は、茨城でのアイガモ農法での米作りの田植えや伊豆
の棚田での田植えも重なり、「エロイカジャパン」も含めて、
全てのイベントに参加する事は出来ません。今年は、一番最後
に日程が決まった伊豆の棚田の田植えが「エロイカジャパン」
の日程と重なってしまい、田植えは欠席せざるを得なかったの
で、来年の「エロイカジャパン」が、また、伊豆の棚田の日程
と重なったしまったら、「エロイカジャパン」に参加出来るか
は微妙であります。
が、今回の最初の伊豆での「エロイカジャパン」に参加出来、
さらにボランティアとしてお手伝い出来た事は光栄でもあり、
更には、新たな体制で、開かれた今回の「エロイカジャパン」
は、とても楽しいイベントでありました。なので、来年もし、
伊豆の棚田の田植えの日程とまた重なったら、またまたこの
「エロイカジャパン」に参加して、田植えはキャンセルして
しまうかも知れません。
さて・・・
で、これから帰路に就くのでありますが、伊豆に来たなら毎回
立ち寄る場所へと今回も向かう事とします。この修善寺からは、
一山越えると伊東に出る事が出来ます。
伊東といえば、亀が毎回立ち寄る場所が、ラーメンの美味しい
お店である「福々亭」。
伊東に来たなら、ここのラーメン食べなければね。
という事で、伊東目指して走ります。
このラーメン屋さん、夕方の営業時間は午後5時半から。
午後3時半過ぎに修善寺を出発すると、丁度良い時間に伊東に
到着する事が出来そうです。なので、ゆっくりと山越えをして
午後5時半に伊東の「福々亭」に到着すべく向かいます。

緩い上り坂を進んで、伊豆スカイラインの冷川の入り口。
此処迄は、アウターで楽々上がる事が出来ます。


今日の三連勝。一昨日走った時のゼッケンとは違う特別のもの。
三連勝なので3333です。これには、少々面白いエピソード
があるのですが、内緒です。
さて、此処からは少し傾斜がキツい坂道を進みます。
暫くする丁字路があります。左に曲がると冷川峠、此処は右へ
と曲がり進みます。その左に曲がる冷川峠には行きません。
更に進むと左に曲がる道があり、そこを左折します。
で、トンネルを越えると松川湖が在ります。
此処からは長いダウンヒル。下りを楽しみます。

そして、伊東市街に入り伊東駅に到着です。
さて、いよいよお楽しみのラーメンです。
が、そのラーメンの前に軽く一杯。
入ったお店は、変わった魚のお刺身が楽しめる魚料理のお店。
そして、日本酒が充実しています。お店の名前は秘密です。
で、お目当てのラーメン。
いんやぁ~、至極のひと時でありました。





にほんブログ村
スポンサーサイト