トーエーランドナーで行く 蜜柑剪定

今年も瀬谷の果樹園の蜜柑剪定に行ってきました。
桜の満開の時期は過ぎたとはいえ、天候は穏やか。例年よりも
気温は高くて湿度は低くて、爽やかな陽気です。こんな日は、
自転車で走ると訳も無く楽しくなってきます。普段走る道も、
その表情を変えて、初めて走るような新鮮な気分となります。
そんな道を走る事、一時間半。瀬谷の果樹園に到着しました。
蜜柑の剪定は2年目。此処の剪定方法は、蜜柑の木の北側に人
が入れるスペースをまず開けて、中心部の上に伸びた枝を切り、
周りの下った枝を切り、風通しを良くするのと、葉が重ならず
に日光が当たるように枝を落として、枯れ枝を取り、貝殻虫が
付いた枝があったら枝ごと切り落とし、切った太い枝の断面に
薬を塗って完成となります。

で、剪定前。

で、剪定後。


こんな感じで蜜柑園の蜜柑の木々を剪定します。

穏やかな春の一日、蜜柑剪定の援農作業でした。





にほんブログ村

スポンサーサイト