fc2ブログ

トーエーランドナーで行く しまなみ海道 今治-大島

しまなみ海道
とびしま海道としまなみ海道を行く、ゆるポタぐるめ2日目の
午後であります。

今治から合流したFさん、とびしま海道を走ったAさんIさん
とのの四人で、しまなみ海道を走ります。
で、その四人で、先程船で潜り抜けた来島海峡大橋を走ります。

しまなみ海道
橋の途中に在る馬島に降りるエレベーター。
当初の予定では、この島に在る宿に宿泊をするつもりだったの
ですが、その宿が廃業となってしまいました。来島海峡大橋の
途中の小さな島で、一晩を過ごすのは大変珍しい体験なので、
楽しみだったのですが残念です。
で、その代わり、来島海峡大橋を渡った大島が今日の宿となり
ます。

しまなみ海道
で、来島海峡大橋を渡って道の駅で、更にもう一人、Wさんと
合流となります。

しまなみ海道
Wさんは、しまなみ海道に魅了されて尾道にアパートを借りて、
一年間、毎月何日か尾道に滞在されて、しまなみ海道の島々を
自転車で走りながら住まいとなる土地を探し購入して、ついに
新居を建てで、今年移住されたのでした。
今回、皆でしまなみ海道を走ろうと計画した目的のひとつに、
Wさんの新居を訪ねるという目的があったのでした。で、此処
からWさんの案内でWさん宅迄伺います。

しまなみ海道
Wさんの新居。

しまなみ海道
目の前には瀬戸内の島々を見渡す事が出来ます。1階は、直接
出られる自転車の為のワークルームと、ゲストルームとなって
います。そして、2階がプライベートスペースとなり、瀬戸内
の島々を見渡せる、海に面した広いリビングダイニングでは、
Wさんの好きなジャズを聴く事が出来る、素敵なオーディオの
セットがあります。
更に、窓からはサンセットを堪能する事も出来ます。


しまなみ海道
そんな素晴らしい部屋で、Wさんの奥様が作られたレモンパイ
と、コーヒーの造詣が深いWさんが焙煎したコーヒーを頂き、
しまなみに住んでのしまなみの魅力をWさんから伺います。
このお住まいは、まるで、サイクリストにとって天国のような
場所でありました。

Wさんの新居を後にして、少しキツい峠を越えて今日の宿へと
向かいます。

しまなみ海道
此処も桜が綺麗です。
この春の時期の瀬戸内を訪れたのは、穏やかな春の海を見たい
という思いと、桜の満開の中を走りたいとの思いからだったの
ですが、桜の満開の時期は、もう少し後だったようであります。
でも、所々で、満開に近い桜を見る事が出来ました。

しまなみ海道
キツい峠を越えて海沿いに出ると今日の宿となります。

しまなみ海道
山には、様々な鳥の鳴き声が響いています。
長閑でいいね~。

さて、明日は本格的にしまなみ海道を走ります。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR