新庄 日帰り温泉 舟形若あゆ温泉
日本人に生まれてああ~良かったと思う瞬間、それは露天の温泉
に躰を浸した時、源泉掛け流しであれば、さらに心に沁みます。
そして、温泉の効能に、持病が二つ以上あった時の得した気分。
自転車であちこち走り回った後に、体を休め、ほっとする一時。
桜散る風情を眺めながらの露天風呂、夏の暑い日、蝉時雨の中、
燦々と輝く日光を浴びながらの露天風呂、見事な楓の紅の葉の中
ゆったりと浸かるぬるめの露天風呂、雪の降る中、頭に積もる雪
で、のぼせる事無く何時までも入っていられそうな露天風呂。
あっ、これは自転車で走れないので冬は無理ですが・・・
雨の中と雪の降る時以外は、サイクリングの後に入る温泉は格別
です。そんな格別な温泉をご紹介いたします。
こちらも、東北にランドナーで行った際に立ち寄った日帰り温泉
です。新庄市から少し南に行った山の中に在る日帰り温泉です。
蕎麦畑の中を行く日帰り温泉です。
この後、かなりキツイ坂道を上がった山の上に温泉が在ります。
キツイ坂道で汗をかき、温泉で汗を流して、その後はダウンヒル
を楽しめます。下りで風邪を惹かないようにご用心であります。

大きな鮎のオブジェがあります。

山の上であります。

そして、此処の最大の売りが山の上からの風景。
露天風呂からこんな風景が臨めます。
まるで、ほったらかし温泉みたい。
夕日が綺麗な事でしょう。
さらに、入浴料金が安い事。入湯税に毛が生えた程度。
坂好きの自転車乗りにはお薦めの日帰り温泉です。
「日帰り温泉 舟形若あゆ温泉」
6:30~21:30 4月1日から10月31日
8:30~20:30 11月1日から3月31日
第二水曜定休
山形県最上郡舟形町長沢8067
0233-32-3655





にほんブログ村

に躰を浸した時、源泉掛け流しであれば、さらに心に沁みます。
そして、温泉の効能に、持病が二つ以上あった時の得した気分。
自転車であちこち走り回った後に、体を休め、ほっとする一時。
桜散る風情を眺めながらの露天風呂、夏の暑い日、蝉時雨の中、
燦々と輝く日光を浴びながらの露天風呂、見事な楓の紅の葉の中
ゆったりと浸かるぬるめの露天風呂、雪の降る中、頭に積もる雪
で、のぼせる事無く何時までも入っていられそうな露天風呂。
あっ、これは自転車で走れないので冬は無理ですが・・・
雨の中と雪の降る時以外は、サイクリングの後に入る温泉は格別
です。そんな格別な温泉をご紹介いたします。
こちらも、東北にランドナーで行った際に立ち寄った日帰り温泉
です。新庄市から少し南に行った山の中に在る日帰り温泉です。
蕎麦畑の中を行く日帰り温泉です。
この後、かなりキツイ坂道を上がった山の上に温泉が在ります。
キツイ坂道で汗をかき、温泉で汗を流して、その後はダウンヒル
を楽しめます。下りで風邪を惹かないようにご用心であります。

大きな鮎のオブジェがあります。

山の上であります。

そして、此処の最大の売りが山の上からの風景。
露天風呂からこんな風景が臨めます。
まるで、ほったらかし温泉みたい。
夕日が綺麗な事でしょう。
さらに、入浴料金が安い事。入湯税に毛が生えた程度。
坂好きの自転車乗りにはお薦めの日帰り温泉です。
「日帰り温泉 舟形若あゆ温泉」
6:30~21:30 4月1日から10月31日
8:30~20:30 11月1日から3月31日
第二水曜定休
山形県最上郡舟形町長沢8067
0233-32-3655





にほんブログ村

スポンサーサイト