fc2ブログ

おまけのグルメ 北海道縦断 その4 函館-松前

今回で北海道の縦断と端っこサイクリングは完了します。
その最後の北海道縦断 おまけのグルメです。

最初は、函館のお昼の定食から。
最初は、函館に着いたら、函館の塩ラーメンを食べようと思い、
お目当てのラーメン屋さんに向かったら、閉店をしてしまって
いました。仕方無くその近くで美味しそうなラーメン屋さんが
ないものかとうろうろと探していたら、ラーメンでは無く定食
屋さんがありました。で、何気無く、その定食屋さんの正面の
小窓から中を見ると、丁度、お昼の定食の1品料理のおかずの
お皿が並んでいるのが目に入ってしまいました。
で、見るからに美味しそうな鮭の塩焼きのお皿がそこに置いて
あるではありませんか。
その瞬間に、函館塩ラーメンは何処に拭き飛んでしまい、塩鮭
とご飯と湯気の立つ味噌汁の幻影が、頭の中の全体に浮かんで
来てしまい、その定食屋さんに飛び込んでしまいました。

函館-瀬棚
で、頼んだのが、鮭の塩焼きと烏賊の刺身と定食のセット。
この日は、函館から瀬棚の三本杉迄の移動日で自転車に乗る事
が無いので、昼から日本酒で一献。
いんや~、美味しい鮭の塩焼きと烏賊の刺身でありました。

おまけのグルメ 北海道
次なるは、瀬棚の三本杉の宿の夕食。
前回、此処迄来たのですが、大雨と強風で明日は更に大変な事
となりそうだったので、此処で北海道縦断を断念したのでした。
で、此処から再スタートであります。
で、再スタートにあたって、またの繰り返しで、残念だったと
思いきや、全然残念ではありません。何故なら、この宿の夕食
がとんでも無く凄いから。

元々は民宿ですが、今は、仕事で長逗留する職人宿の色合いが
強い宿です。一般の職人宿は、毎日食べても飽きないよう家庭
料理に近いもので、一般の旅館の豪華夕食とは違います。
長逗留するのに毎日そんな豪華料理を食べていたら、とんでも
無い病気になってしまいます。
が、此処の料理。家庭料理のようなシンプルな料理なのですが、
素材と味付けが半端無く素晴らしい料理です。また、その品数
も豪華です。
前回泊まって、その料理の良さと値段に、すっかり魅了されて
しまい、また来たいと思っていたのでした。で、前回大雨で、
此処で中断した時、ラッキーと思わず思ってしまいました。
更には、今回、全国割の対象となったので、料理も含めた宿泊
料金が、2,500円。本当にこんな金額で良いんでしょうか?

またまた北海道の美味しい料理を堪能致しました。

おしまい。


---------------------------------------------------------

Today's topic is
' Delicious cuisine in Hokkaido This is the last one '.

This time the traverse and edge cycling of Hokkaido is
complete. This is its last Hokkaido traverse Delicious
food.

First, lunch in Hakodate.
When I arrived in Hakodate, I decided to have Hakodate
salt ramen, and when I headed for the ramen shop I was
looking for, so it's out of business. Then I had no
choice to wander around looking for a good ramen shop
nearby, but instead of ramen, I found a set meal
restaurant (canteen).
I casually looked in through the small window at the
front of the canteen and saw a line of dishes for lunch.
And there was a delicious looking grilled salted salmon
dish there. Salmon is a typical local food in Hokkaido.
At that moment, my original plan of Hakodate salted
ramen flew away, and the vision of grilled salted salmon,
rice and miso soup came to my mind in its entirety.
I rushed into that canteen.
In the photo, besides that vision turned real, you can
also see squid sashimi and sake.
Yes, incidentally, that's what I ordered. It's a travel
day from Hakodate to Sanbonsugi in Setana, so I didn't
have to ride my bicycle, so I started my day with sake.
WOW, delicious grilled salted salmon, squid sashimi and
aqua of life.

Next up was dinner at the Sanbonsugi Inn in Setana.
I came all the way here last time, but had to give up
my Hokkaido cycling trip here due to heavy rain and
strong winds. So my Hokkaido bicycle trip starts again
from here.
I was not sorry to have to repeat it all over again,
Because the dinner at this inn is ridiculously awesome.
(unbelievably great).
The inn was originally a guest house (minsyuku), but is
now an inn for people who stay here on business. Such an
inn is more like a home-cooked meal that's different
from the luxurious dinners in ordinary inns.
If long-stay guests had to eat such luxurious dinner
every day, they would become ill.
It's a simple dish like home-cooked meals in inn, but the
ingredients and seasoning are superb. The number of
dishes and the quantity of dishes are also very different
from what you would eat at home. The last time I stayed
here, I was completely fascinated by the quality of the
food and the price, and I wanted to come back again.
So when heavy rain interrupted my stay last time,
I thought I was lucky.
What's more, this time I was eligible for the discount
price for domestic trvels, so the room rate, including
food, was 2,500 yen. Is this really such a good price?

I enjoyed the delicious cuisine of Hokkaido again.

That's all thank you.




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR