fc2ブログ

三連勝で行く 2023年元旦皇居ひと巡り

毎年恒例、初日の出を見た後は、空いている国道1号線を進み
皇居を一回りします。そして、こちらも空いている銀座通りを
走り、帰りは、翌日の箱根駅伝の準備をしている国道15号線
を走って、箱根駅伝最初の中継地点の鶴見中継所迄を走ります。
この毎年恒例の行事。今年もひと巡りしてきました。

皇居をひと巡り
多摩川からは、雲ひとつない空に富士山を望む事が出来ます。

皇居をひと巡り
いつものように国道1号線を進んで、五反田から泉岳寺、麻布
から日比谷、そして、東京駅前で、毎度お馴染みも定点撮影。
今年は、案外と自動車が多く走っていました。

皇居をひと巡り

皇居をひと巡り
皇居のお城。

皇居をひと巡り
さて、此処からは、反時計周りで皇居をひと巡りします。

皇居をひと巡り
今年は、例年以上に、沢山のお濠ランナーの人達が皇居の周り
を走っています。

皇居をひと巡り
そして、自転車で走っている人も・・・
元日の朝、皇居の周りを走る酔狂な人は、亀ぐらいかと思って
いましたが、年々、酔狂な人は増えているようです。

皇居をひと巡り
九段の高速道路の入り口の道は、すっかり様変わりしていて、
広い自転車専用レーンが出来ていました。

皇居をひと巡り
殆ど自動車が走っていない、三宅坂を気持ちよく下ります。

皇居をひと巡り
朝日に輝く、桜田門。

皇居をひと巡り
そして、これまたいつもの定点撮影ポイント。

で、此処からは、明日の箱根駅伝のスター地点である読売新聞
本社迄向かいます。

皇居をひと巡り
明日の準備に追われる、読売新聞本社前。

さて、此処からは、車通りの少ない銀座通りを走ります。

皇居をひと巡り
日本橋。

皇居をひと巡り

皇居をひと巡り
殆ど自動車が走っていない銀座通りを独り占め。
年に一度の贅沢です。

皇居をひと巡り
そして、銀座。

皇居をひと巡り
帰りは、国道15号線を走ります。
明日、箱根駅伝の第一走者が走る鶴見中継所迄、走ります。

皇居をひと巡り
明日の箱根駅伝の中継のリハーサルなのでしょうか?
今年も箱根駅伝の中継車とバイクと一緒に走ります。

皇居をひと巡り
そして、競馬の競走馬を乗せた黄色い車両も一緒に走ります。
去年も同じように一緒に走った記憶が・・・
因みに、亀も競走馬も箱根駅伝には関係がありませんけど。

皇居をひと巡り
で、鶴見中継所。
今年も正月返上で、明日の箱根駅伝を支える多くの人達が寒い
中、懸命に準備を行っています。
そんな様子を見ながら、晴天で風も無い都心迄も道を心地良く
走る事が出来、何だか今年は良い年になりそうな予感を感じた
亀でありました。








にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

明けましておめでとうございます。

私は大晦日に都内を散歩してきましたが、行動制限がなくなったせいか年末年始の人出も増えましたね。
駅伝はいつも権太坂で眺めていましたが、引っ越してそれも敵わず。自宅でテレビ点けながら仕事をしています。

No title

ぶとぼそさん

明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

人出増えましたね。
箱根駅伝本番は、自宅で飲んだくれてテレビ観戦です。
毎回、はらはらする展開、楽しませて頂いています。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR