fc2ブログ

デローザで行く クリスマスのお買い物

お歳暮とクリスマスの食材のお買い物に出掛けた、昨年末の事。

あまり沢山は買わない予定なので、いつものお買い物自転車で
あるランドナーでは無く、軽快に街中を走る、ロードバイクの
デローザで向かいます。

まずは、お歳暮と自宅で食べるレバーパテを買いに、目黒迄。
国道1号線を五反田迄走ります。
そして、この界隈ではなかなかの味の、讃岐うどんのお店で、
海老天のかけ。

先月の讃岐うどん屋さん巡りで、週一回は讃岐うどん食べない
と落ち着かなくなってしまった亀であります。
すっかりと讃岐うどんを頂いた後、山手通りを走って、お気に
入りのソーセージ屋さんに向かいます。
このソーセージ屋さん、ちょっと変わっていて、電話で注文を
するより、直接、お店に行って現金で買った方が、断然お安く
なる工場直販のお店です。

亀は、此処のレバーペーストが好きでねぇ~。
このペーストをバケットに塗って食べるのが、クリスマス恒例
のご馳走であります。

デローザで行く クリスマスのお買い物
で、ついでに近くのドーナツ屋さんでドーナツをおやつとして
買って、閑静な住宅街の道を走ります。

デローザで行く クリスマスのお買い物
此処の桜も紅葉ももうすぐ落ちてしまいそうです。

デローザで行く クリスマスのお買い物
閑静で品の良い処でしょ。
きっとお別れの挨拶は、「ご機嫌よう」でしょうね。

デローザで行く クリスマスのお買い物
一本道を進みます。

で、次はそのバケット。
お気に入りの大倉山のパン屋さんに向かいます。

碑文谷から大岡山。閑静な住宅街の道を進んで、中原街道から
綱島街道を走って大倉山迄。

と、綱島街道は日吉の坂道を下って行くと、道路に穴が開いて
いて前輪を取られます。幸いにも転倒は免れましたが、スロー
パンク。この間、新しいタイヤに履き替えてばかりだというの
に、これだったら、タイヤを履き替えなきゃよかったと後悔を
しても後の祭りです。こんな事はよくあります。

で、タイヤを交換して、お気に入りの大倉山のパン屋さんへと
向かいます。が、何と、バケットは売り切れ。
改めて、また、バケットを買いに行かなくてはなりません。
仕方無く、ここでパンを買ってテラスでサービスのコーヒーと
共に、パンを頂きます。

こんな事だったら、道路に穴の開いた綱島街道を走らなくても
良かったのにね。
で、癪なので、次にバケットが焼き上がる夕方に、改めてまた
バケットを買いに向かいます。今度は綱島街道は走りません。

今度は、無事にパンクする事無く、お気に入りの大倉山のパン
屋さんに到着して、無事にバケットを買う事が出来ました。
で、また、パンを買ってテラスでサービスのコーヒーと共に、
パンを頂きます。

まあ、パンク交換のタイヤ代は痛かったですが、また、パンと
コーヒーを暮れなずむテラスで頂けたので、ちょっと得をした
亀次郎でありました。

パンクを除けば、長閑な年末のお買い物ポタでありました。







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

自転車遍歴

はじめまして、ダテと申します。
過去の記事も拝読したところ、素晴らしい自転車を色々所有され、楽しんでらっしゃるご様子が伝わってきました。
当方は、安物ばかりですが、ロード、クロスバイク、MTBの3台を所有していましたが、色々と面倒になって、全部手放しました。
年齢のせいなのか、最近は700cの大きな車輪を見ただけでお腹一杯になってしまいます(笑)
貴兄の自転車ブログを拝読させてもらうくらいで丁度いいのでしょう。
更新楽しみにしております。

No title

ダテさん、
おはようございます。

コメントありがとうございます。
また、ブログを見て頂きありがとうございます。
2日に1回はブログアップ目指して頑張っています。消息確認みたいなものです。

私の自転車は、狭い自宅に置ききれない程手に入れてしまい、収まらないのは、家人には見つからないようにこっそりとしまってビクビクしながら生きていますが、楽しい老後を過ごしています。
700Cは、見ただけでお腹いっぱいとおっしゃいますが、亀の自転車仲間では、70代後半の方がふたりいて、亀が追い付けない程の速さで元気に走っていらっしゃいますよ。

ダテさんのブログ、綺麗な写真を掲載されていて、楽しく拝見させて頂きました。ベスパお持ちなんですね。走っていて楽しいでしょう。工業用ミシンもお持ちなのですね。うらやましい。
小径自転車のコンポ交換も苦戦しながら楽しんでいらっしゃいますね。ようこそ沼へ。
プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR