トーエーランドナーの補修 バーテープとブレーキレバーパッド
トーエーランドナーで、四国と本州の端っこを一週間を掛けて
走ったら、バーテープが途中で切れてしまいました。
まあ、今回は、他のトラブルは無くて、この程度で収まったの
で、まあまあでありました。
という事で補修。

バーテープの途中から切れてしまいました。
切れたところは、革を縫って繋いだ部分。革自体はまだ使える
ので、バーテープを一旦外して縫い直して巻きなおします。

バーテープを外すのに、バーエンドを取らないと外せません。
無理に寄木のエンドを引っ張っていたら外れてしまいました。
このままではバーエンドが外せないので、ドリルを使って外し
ます。

こんな感じで反対側も・・・
ドリルで穴を開けたらバーエンドは使えないので、反対側は、
寄木細工の上からドリルで穴を開けます。

で、バーテープを新たに巻き直して完成。
バーエンドも新しいものに交換しました。
で、ついでに、草臥れていたブレーキレバーパッドも新しい物
に交換します。





にほんブログ村
走ったら、バーテープが途中で切れてしまいました。
まあ、今回は、他のトラブルは無くて、この程度で収まったの
で、まあまあでありました。
という事で補修。

バーテープの途中から切れてしまいました。
切れたところは、革を縫って繋いだ部分。革自体はまだ使える
ので、バーテープを一旦外して縫い直して巻きなおします。

バーテープを外すのに、バーエンドを取らないと外せません。
無理に寄木のエンドを引っ張っていたら外れてしまいました。
このままではバーエンドが外せないので、ドリルを使って外し
ます。

こんな感じで反対側も・・・
ドリルで穴を開けたらバーエンドは使えないので、反対側は、
寄木細工の上からドリルで穴を開けます。

で、バーテープを新たに巻き直して完成。
バーエンドも新しいものに交換しました。
で、ついでに、草臥れていたブレーキレバーパッドも新しい物
に交換します。





にほんブログ村
スポンサーサイト