fc2ブログ

ご相伴 へなちょこ川柳

新年、明けましておめでとうございます。

毎度恒例、元旦のへなちょこ川柳でございます。

新年早々、独りで川柳道、突っ走りたいと思います。

----------------------------------------------------------

桜ちらほら三ツ池公園
春浅き
ホケホケホケと
鶯(とり)は鳴き

桜の蕾がほころぶ頃、まだ上手く鳴く事が出来ない鶯が、梢の
陰で練習しています。

----------------------------------------------------------

川柳
春の暮れ
学びの友と
畦走る

暮れなずむ早春の日、畦道を自転車で一緒に走る学校帰りの友。
卒業の季節なので、もう少しでバラバラになるのだろうか?

----------------------------------------------------------

川柳
初夏となり
鶯の音も
見事なり

つい一月前迄は、たどたどしい鳴き声だった鶯が、今は見事に
鳴いています。季節の移り変わりの速さにおどろかされます。

----------------------------------------------------------

川柳
コロナ技
片手でマスク
付けられる

ここ3年続くコロナ禍で、すっかり日常生活にマスクは欠かせ
ないものとなりました。そんな慣れてしまったしまったマスク。
夏の暑い日、人のいない外ではマスクを外しますが、室内では
マスクを付けなくてはなりません。そんな時、荷物を持つ片手
がふさがっていても、荷物を置く事無く普通に歩きながら片手
で付けたり外したりが出来るようになりました。

----------------------------------------------------------

パーティ
そのうちに
モダンバイクも
ヴィンテージ

房総で行われるサイクルイベント、フェロ・マリエ・モンティ
の主催者のマルコさんが言った言葉。
何故、ヴィンテージバイクが好きなのか?それは、恰好の良い
自転車に憧れた思春期の頃、最新の自転車が欲しくても、手に
入れる事が出来る金額では無く、ましてや、少年が乗るような
自転車ではありませんでした。で、それなりの歳となり、自分
の自由に趣味で使えるお金を持つようになって、ようやく手に
入れる事が出来るようになります。当時の最先端の自転車も、
その自由に趣味で使えるお金を持つようになったのと同じ時間
経過してるので、ヴィンテージバイクとなってしまっています。
だから、今のモダンバイクも、今憧れている思春期の少年達
が自分に趣味で使えるお金で買える頃には、そのモダンバイク
もヴィンテージバイクになるので、いつの時代でも、その時々
のヴィンテージバイク人気は存在する事となるのでしょう。

----------------------------------------------------------

朝ラン 多摩川

鶴見川
週明けの
朝から出張
ご苦労さん

週明けの朝ランで多摩川や鶴見川沿いを走っていると、新幹線
が橋を渡って西へと行くのが見えます。亀も現役の頃はそうで
したが、朝イチの打ち合わせに間に合うよう、よく早朝の新幹
線に乗ったものです。ホントに皆さんご苦労様です。

---------------------------------------------------------

三ツ池 金木犀
暑い日本(くに)
彼岸過ぎても
蝉が鳴く

日本はとうとう熱帯になってしまったのでしょうか?
秋の彼岸過ぎても蝉が鳴いています。いつまでも夏です。
春も秋も無く夏からいきなり冬になってしまいます。

---------------------------------------------------------

彼岸花
彼岸花
金木犀も
蝉も鳴く

本来は各々その時期は違うのですが、今年は何故か皆一緒です。

---------------------------------------------------------

川柳
歳のせい
いつも忘れる
老眼鏡

本来は歳のせいなので、老眼鏡は忘れる事が出来ない必需品で
ありますが、その歳のせいで、本来必需品である老眼鏡すら、
忘れてしまうという、悲しい一句であります。

---------------------------------------------------------

北海道 千歳-白老
コンビニは
我らのエイド
ステーション

今更ではありますが、水分やエネルギー補給やトイレ、更には
防寒具や救急の品々や衣料品など、サイクリングの時には大変
役立つお店です。サイクルイベントの時に助かるエイドステー
ション以上の機能を持っています。我らの味方であります。

--------------------------------------------------------



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR