fc2ブログ

北海道 端っこ 東西南北

前回の続きです。

今年の10月、北海道の西の端と南の端を目指して走り、無事、
その両方に到達しました。今年の初夏に計画して途中迄走った
ものの、大雨で途中で中断したその道のりを、今回は、好天に
恵まれ走り終える事が出来ました。

で、北海道縦断となったのですが、実は、一番最初に北海道を
走った際に、一番北海道らしい景色を眺めながら走ってみたい
という思いと、日本の一番端の国境と接する最東端の場所にも
行ってみたいという思いで、帯広から根室迄走ったのでした。
今回、宗谷岬から白神岬迄走って、北海道を縦断して、北海道
の端っこの全てを巡る事が出来ました。
で、改めて、その様子を改めて振り返ります。

まずは、東西南北の東である 根室は、納沙布岬。

「ランドナーで行く 北海道 納沙布岬」

北海道の東の端、納沙布岬へ行きたくて、帯広から海岸部を
何日か走って、納沙布岬へと行きました。
日本離れした道東の風景の中、心地良くランドナーで走った
数日。お陰様で日程の多くを晴天に恵まれ、道東の風と空気
を思う存分味わいました。そして、東端の街、根室に泊まり、
その翌朝に東の端っこである、納沙布岬に向かいました。


納沙布岬
その日は、偶然にも、自動車に自転車を積んで北海道旅行を
されていた、Wさんが根室にいらっしゃたので、半日お付き
合いを頂き、ご一緒に納沙布岬迄走りました。
Wさんとは、房総半島で行われたヴィンテージバイクのイベ
ントでお知り合いになり、エロイカジャパンやしまなみ海道
や西伊豆や三浦半島などを一緒にサイクリングした仲であり
ます。そんな自転車仲間と、偶然にもご一緒に日本の東橋を
走れた事が、強く記憶に残っています。


次は、東西南北の東である 尾花岬

「トーエーランドナーで行く 北海道最西端の尾花岬」

瀬棚三本杉-尾花岬
この尾花岬は、長いトンネルが在る岬の先にあるため、行く事
が、出来ません。眺めるだけ。
インターネットで調べた時は、歩いていける道があるとの事で
したが、みつかりませんでした。
まあ、みつかっても歩いて行きませんけどね。


次は、東西南北の南である 白神岬

「トーエーランドナーで行く 江差-白神岬」

江刺-白神岬
此処が北海道縦断の最終地であり、また、北海道東西南北の南
の端っこでもあります。
目の前には津軽半島がうっすらと見えます。
此処も平坦な道の先に在る端っこでありました。

北海道最北端の宗谷岬。

「ランドナーで行く北海道縦断 その1 稚内-宗谷岬」

稚内-宗谷岬
稚内から、すぐの場所に在り、大抵の端っこは、険しい岬の坂
を幾つも超えて行かねばならないのですが、此処は、平坦な道
の先に宗谷岬が在り、また、稚内の街から少し走った場所で、
ちょっと拍子抜けするような端っこでありました。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR