fc2ブログ

トーエーランドナーでは行かない徒歩での讃岐うどん屋さん巡り その2

さて、本日はトーエーランドナーには乗らず歩いて讃岐うどん
屋さん巡りを致します。何故なら、今日は本降りの雨だから。
まあ、ランドナーなので、ロードバイクとは違って、泥除けも
あれば、ポンチョもあるので、雨の中を走れない訳では無いの
ですが、本日は移動をするのは高松市内をうろうろと巡るだけ。
更には、市街の真ん中に宿を取ったので、歩いて行ける距離に
何件もの讃岐うどんのお店が在ります。
なので、急遽予定を変更して、近くの評判の良いお店をピック
アップして、オンフットで巡ります。

讃岐うどん屋さん巡り
最初のお店。雨の早朝にも関わらずお店の中は結構な人です。
うう~ん、癖の無い飽きの来ないシンプルなうどん。地元の方
が飽きずに毎日食べたくなるようなうどんです。

讃岐うどん屋さん巡り
次は、これぞ讃岐うどんという老舗の讃岐うどんのお店の本店。
こちらも、そこそこの人がうどんを食べています。

讃岐うどん屋さん巡り
更に、こちらは行列が出来ていました次のお店。
お店の目立つ場所で天ぷらを揚げていたので、ついつい天ぷら
を手にしてしまいました。
なるたけ沢山の讃岐うどん屋さんを巡りたかったので、出来る
だけ食べるのは、かけ1玉としていたのですが、この天ぷらで
計画が変更となってしまいました。

讃岐うどん屋さん巡り
高松の街は紅葉の真っ最中。

讃岐うどん屋さん巡り

讃岐うどん屋さん巡り

讃岐うどん屋さん巡り

讃岐うどん屋さん巡り
市の中心の公園は雨もせいか誰も
居ません。亀が一人で紅葉を独占します。

讃岐うどん屋さん巡り
次は、にゅるにゅるの飲めるうどんです。

讃岐うどん屋さん巡り
こちらは、柔らかめの麺に、玉子が絡む釜玉。

讃岐うどん屋さん巡り
そして夜。席に着いた瞬間に店主のやる気の気を感じる、神社
で言うところの、パワースポットに来たような気持ちにさせる
不思議なお店。

さて、昨日入り損ねたうどん屋さんに行こうとお店を訪ねると、
すでに閉店。閉店時間迄、まだあるので食べられるかと思った
のですが、うどんがなくなってしまったようです。残念。

でも、これ以上、お腹に入るうどんのスペースが無かったので、
良かったのかも。次回の楽しみが残ります。

あ~、お腹いっぱい。今日も讃岐うどんを堪能致しました。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR