fc2ブログ

デローザで行く 東京銀杏巡り

東京銀杏巡り
こちらも先月のお話であります。

今年の紅葉は例年よりも早くて、いつもは11月下旬に巡るの
ですが、今年は11月下旬では、落葉した裸の樹々を愛でる事
になりそうなので、二週間程早く出掛ける事といたしました。

まずは向かうは、外苑前の銀杏並木。
人気の場所なので、早朝のまだあまり人が居ない頃を見計らい、
国道1号線から麻布十番を左折して青山通りに出ます。

東京銀杏巡り

東京銀杏巡り

東京銀杏巡り
早朝なら人は空いていると思ったのですが、結構な人。
同じ事を考えている人はいるものです。
また、ご自慢の自動車を停めて、銀杏並木と一緒に撮影されて
いる方も結構いました。



東京銀杏巡り
そして、朝ラー。
朝日を浴びて頂く朝ご飯、なんでこんなに美味しいんでしょう。

東京銀杏巡り
つわもの共が夢の跡。

東京銀杏巡り
原宿駅に出ます。この辺りの景色も変わりました。

東京銀杏巡り
そして、代々木公園の銀杏。

東京銀杏巡り

東京銀杏巡り
銀杏の黄色い色付きだけで無く、紅葉も。
今年は、もみじの葉の色付くもの早い気がします。

そして、井之頭通りを走って井之頭公園迄。
自動車があまり走ってはいない井の頭通り。直線の道路なので、
気持ち良く走れます。

東京銀杏巡り
此方も綺麗な紅葉です。
都心よりも寒暖の差があるのでしょうか、紅葉の色合いも深い
ような気がします。

そして、更に井の頭通りを進みます。
国木田独歩の世界に浸りながら、当時の武蔵野の雑木林の風景
を妄想しながら走ります。そして、国立辺りからは戸倉通りに
出て立川を目指します。
この戸倉通りでは、当時の武蔵野の風情を残した大きな農家の
お屋敷がまだ残っています。妄想をしなくても、当時の武蔵野
の風景を楽しみながら走る事が出来ます。

東京銀杏巡り
難をいえば、信号がやたらと多い事。毎回信号につかまります。

東京銀杏巡り
そして、立川の昭和の森公園。
凄い人です。

さて、立川からは新奥多摩街道に出て戻ります。
この路肩が狭く、自動車の交通量が多い埃っぽい道を走ります。
そして、そのうち甲州街道に合流してしまいました。

東京銀杏巡り
今回、最後の銀杏巡りは、味の素スタジオ。
誰もいません。此処、穴場です。

味の素スタジオからは、深大寺に向かいます。

東京銀杏巡り
毎度お馴染みのお蕎麦屋さんで、今年の新蕎麦を頂きます。
まだ、紅葉には早いようです。

東京銀杏巡り
さて、次は、矢野口のカフェでドルチェ。

南西からの向かい風を受けて、多摩川沿いの道を走り、帰路に
就きます。
今年の東京銀杏巡り、美味しい食事を楽しみつつ、無事に堪能
致しました。














にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR