fc2ブログ

フェロ・マリエ・モンティ おまけの房総グルメ 2022

さてさて、恒例の房総グルメ。

南房総道の駅巡り
まずは、道の駅のつみれ汁。亀は三浦半島は長井水産のつみれ
汁を頂いてからすっかりつみれ汁に嵌まっています。で、あち
こちの海辺を自転車で走る際には、つみれ汁という看板を目に
目にすると、つい、ふらふらと立ち寄ってしまう習性になって
しまいました。
今回も当然の如く、つい、ふらふらと立ち寄ってしまいました。
まだ、走り始めて30分が経つか経たないかなのにね。
そして、一緒に食べたお寿司のお弁当。厚焼き玉子を巻いた、
所謂祭り寿司が珍しく、ついつい、こちらも買って頂きました。

南房総道の駅巡り
で、次が、千倉の道の駅で頂いた鯨の串揚げ。鯨臭く無くて、
柔らかく、かつ、衣が美味しい串揚げでありました。

浜金谷
さてさて、次は、浜金谷の食堂で食べたアジフライ定食。
いつも沢山の人が並んでいて、一度は食べたいと思って並んだ
刺身と鯵フライがセットとなった定食です。
流石に休日だったので、1時間半並んで待って頂いた鯵フライ
は肉厚で魚臭くない美味しい鯵フライでありました。

そして、フェロ・マリエ・モンティ当日に走ったもみじロード
の公衆トイレが在る休憩所で頂いたコーヒー。此処では自由に
汲む事が出来る湧き水があるのですが、その湧き水を使って、
その場でコーヒー豆を挽きドリップをして出して頂けるワゴン
のコーヒー屋さんがありました。

フェロ・マリエ・モンティ2022
紅葉に囲まれて、天気の良い中、陽の光を浴びてテラスで飲む
コーヒーの旨さ。贅沢なひと時でありました。

で、フェロ・マリエ・モンティ当日のエイドステーションでの
料理と、その後の毎回楽しみにしている寿司屋での地魚の寿司。
毎度の事でありますが、お腹が空いている時は、ついつい写真
を撮る事も忘れて、食べる事に専念してしまいました。
なので、写真無し。

ああ~、また来年が楽しみです。



にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR