fc2ブログ

デローザ ハンドルバーの革巻き作り替え

伊豆を走り終えたデローザを整備していると、気になった所が
あります。それは、ハンドルバーの革巻き。

デローザ ハンドルバーの革巻き
穴が開いてしまいました。
なので、改めて作り替えをします。

デローザ ハンドルバーの革巻き
新たな革を用意します。

デローザ ハンドルバーの革巻き
手縫いでひたすらチクチク縫っていきます。

デローザ ハンドルバーの革巻き
こんな感じで縫い終えました。

デローザ ハンドルバーの革巻き
バーエンドは今迄のワインのコルク栓から、この間大量に製作
した寄木のバーエンドとします。

デローザ ハンドルバーの革巻き
ハンドルバーの革の厚みに合わせて、ハンドルに嵌まる部分を
削っていきます。

デローザ ハンドルバーの革巻き
ゴムハンマーで叩いて填め込みます。

デローザ ハンドルバーの革巻き

デローザ ハンドルバーの革巻き
こんな感じで完成。綺麗になりました。





にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR