fc2ブログ

デローザで行く 伊東-熱川

さて、伊豆半島制覇の残りの道、伊東から熱川迄を走ります。

自転車でぐるりと巡る伊豆半島、残された伊豆-熱川間、前回は
大雨で断念したこの区間を、今回はデローザで走ります。

伊東-熱川
海岸線に沿って走ります。

伊東-熱川
川奈の海浜公園。
此処から崖の上の道に上がります。本日一番のキツい坂道です。
42tと26tの組み合わせでは少ししんどい坂道、途中で一回休んで
上がります。
上がると国道に出る道と樹木の中を進む道に別れます。国道には
進まず、樹木の中の道を進みます。

伊東-熱川
白い灯台が見えます。

伊東-熱川
伊豆随一の歴史在る有名なホテル。

伊東-熱川
この道、好きな道で、自動車では何十回も走ったお気に入りの道
です。そして、母方の祖母が亡くなる迄、過ごした老人ホームが
在った道です。こんな樹木と海が挑める場所で人生の最後の時を
過ごす事が出来て、祖母は幸せ者でありました。
自動車では気持ちの良い道ですが、適度にアップタウンがあり、
自転車にとっては少し辛い道であります。しかし、何処からとも
なく金木犀の花の香りがして、坂道の辛さも紛らわしてくれます。

城ケ島海岸から伊豆高原、八幡野を過ぎて国道135号線に合流
します。

photo_derosa_ito_atagawa_2022_6_2022_0928.jpg
目の前には伊豆大島。

伊東-熱川
北川の坂道を上がり、トンネルを越えると熱川温泉の駅が見えて
きました。これで、ようやく伊豆半島の東側と西側を制覇する事
が出来ました。

伊東-熱川
伊豆半島制覇記念の温泉玉子。源泉に浸す事15分。

伊東-熱川
丁度、デローザを分解して輪行袋に仕舞って5分した頃が食べ頃
です。

前回は雨に祟られ、その雨量で崖崩れの心配があり途中中断した
熱川迄のサイクリング。
今回は見事な晴天の中、走り切る事が出来ました。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR