fc2ブログ

手直し ロールスサドルの飾り交換

まだ、今年の夏の暑さが堪えてなかなか遠出のサイクリングに
当分は、行こうとは思わない頃のお話であります。

こんな時は、身近な手直し。

先日、少し暑さが収まってきたので、久しぶりにコルナゴで、
鶴見川を走ったのですが、ちょっと気になる事が・・・
それは、コルナゴのサドル、サンマルコのロールスの革が以前
はバックスキンで、擦り切れ恰好がよろしくないので、黒の革
に張り替えたのですが、その時に左右に1個毎あるサンマルコ
の飾りの片方が走っているうちに落ちてしまいました。
革を張り替える際に、リベットと一体となったその飾り部分を
外して、新しいリベットに接着したのですが、どうも片方だけ
接着が弱かったようです。

なので、それ以来、片方だけサンマルコのロゴ無しのリベット
の丸い頭だけとなり、サドルの先が鷲の嘴のように見えるので、
「フォークアイ」と勝手に名付けていたのですが、暇なので、
この機会に新たに飾りを付けてみようと思いました。

で、まずはオリジナルの飾りの寸法を測ります。

エンブレム

エンブレム
ひし形で、横35ミリ、縦10ミリであります。
手元にあったメジャーでテーゲーに測ります。

エンブレム
厚めの真鍮板を、ミニルーターのカッターで10ミリ幅に切り
ました。

エンブレム
オリジナルの飾りと同じ寸法となるように、金尺と鉛筆で線を
入れていきます。
どうせ、金尺を使うんだったら、最初から使えばいいのにね。

エンブレム
で、真鍮板を少しお洒落にひと手間を・・・
専用ポンチは高いので、アイボルトを切って使います。

エンブレム
ミニルーターのカッターで菱形にカットしていきます。
この際に、潤滑油を付けて切ると、切断時間は半減します。

エンブレム
で、こんな感じで出来上がり。
後は、鑢で削って仕上げます。

エンブレム
削っている途中で合わせてみたら、横は削りすぎであります。
で、瞬間接着剤を付けて洗濯はさみで固定して接着します。

エンブレム
こんな感じで出来上がり。
今後、もしもオリジナルの飾りが外れ何処かにいってしまった
時は、もうひとつ作って左右とも同じ飾りにしてみようと思う
亀でありました。







にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR