コルナゴで朝ラン再開 鶴見川
今年の夏は異常で、外出していると身の危険を感じる暑さで、
自転車での遠出や朝ランも控えていました。で、9月となり、
ようやく暑さがひと段落したので、まずは、朝ラン再開であり
ます。
2ケ月振りの朝ラン。
よい歳となった亀は、体の事も考えて朝ランは、3月スタート
で11月終了としているのですが、今年の暑さの為更に、6月
から8月の2ケ月も、今年はお休みを追加してしまいました。
来年も同様の暑さが夏にやってくるとなると、亀の朝ランは、
年間、実質5ケ月だけとなってしまいます。
と、いう事で、まあ、ようやく暑さが堪えなくなってきたので、
とりあえずは身近の鶴見川を朝ランします。
本日走るは、コルナゴマスター。久しぶりのロードバイクです。
ロードバイクなので、いつものランドナーのようにのんびりと
ゆりポタではなく、一応少し真面目に自転車を漕いで走ります。
下ハンドルを握って低い姿勢で走ります。この低い姿勢でも、
楽に走る事が出来ます。お腹がへこんだせいでしょうか?また
は、歳を取り背中が曲がってきたからでしょうか?
お腹がへこんだという事は間違えなくありません。
季節は、そろそろ秋を迎え、右と左から立体的に聴こえる様々
な種類の虫の音に包まれながら走ります。秋の自転車の楽しみ
であります。

で、いつもの定点撮影ポイント。
そして、体力測定の目安となる日産スタジオ前の亀の子橋信号
が赤にならないうちに渡り切る事が出来るかどうかは、毎回、
殆ど信号待ちでのスタートダッシュとなる信号が、珍しく青に
なっていたので、目安のチェックとはならず。

その亀の子橋から上流側を望みます。
久しぶりの朝ラン。帰りは南から吹く向かい風を受けての少し
疲れた朝ランでありました。





にほんブログ村
自転車での遠出や朝ランも控えていました。で、9月となり、
ようやく暑さがひと段落したので、まずは、朝ラン再開であり
ます。
2ケ月振りの朝ラン。
よい歳となった亀は、体の事も考えて朝ランは、3月スタート
で11月終了としているのですが、今年の暑さの為更に、6月
から8月の2ケ月も、今年はお休みを追加してしまいました。
来年も同様の暑さが夏にやってくるとなると、亀の朝ランは、
年間、実質5ケ月だけとなってしまいます。
と、いう事で、まあ、ようやく暑さが堪えなくなってきたので、
とりあえずは身近の鶴見川を朝ランします。
本日走るは、コルナゴマスター。久しぶりのロードバイクです。
ロードバイクなので、いつものランドナーのようにのんびりと
ゆりポタではなく、一応少し真面目に自転車を漕いで走ります。
下ハンドルを握って低い姿勢で走ります。この低い姿勢でも、
楽に走る事が出来ます。お腹がへこんだせいでしょうか?また
は、歳を取り背中が曲がってきたからでしょうか?
お腹がへこんだという事は間違えなくありません。
季節は、そろそろ秋を迎え、右と左から立体的に聴こえる様々
な種類の虫の音に包まれながら走ります。秋の自転車の楽しみ
であります。

で、いつもの定点撮影ポイント。
そして、体力測定の目安となる日産スタジオ前の亀の子橋信号
が赤にならないうちに渡り切る事が出来るかどうかは、毎回、
殆ど信号待ちでのスタートダッシュとなる信号が、珍しく青に
なっていたので、目安のチェックとはならず。

その亀の子橋から上流側を望みます。
久しぶりの朝ラン。帰りは南から吹く向かい風を受けての少し
疲れた朝ランでありました。





にほんブログ村
スポンサーサイト