fc2ブログ

ランドナーで 九州縦断果たしました

一時期の生命の危険を感じる暑さは収まったものの、まだまだ
暑い夏が続きます。
この暑さで、今の時期は控えていますが、亀は、思う処在って、
日本列島をランドナーで縦断しております。
まず本州を縦断して、その次に北海道を少し走り、冬になり北
は寒いのと雪で走る事が出来ないので、南の九州を走りました。
北海道と比べると割合と狭い九州は、三回に分けて走る事で、
縦断する事が出来ました。
今回は、その時の事を思い出してのブログです。

まず九州縦断前に、本州を飛び飛びに走っていた時の事。
しまなみ海道の因島を一周した後で、尾道から海岸沿いに走り、
広島迄を走りました。そして、以前、広島から徳山迄は走って
いたので、広島から徳山迄輪行して、此処から本州の西の果て
の下関迄走りました。
そして、本州は西の果て、下関に到達したものの此処から横浜
に帰るのに一番便利で早いルートが、関門海峡を渡って博多迄
走り、福岡空港から羽田空港という事になります。
なので、九州縦断の旅は下関からとなりました。

下関-博多
関門海峡の下を通る人道トンネル。
丁度、本州と九州を分ける山口県と福岡県の境から、九州縦断
の旅は始まります。
この時は、しまなみ海道を尾道から今治を往復するイベントに
参加するのがメインの目的だったので、デローザでを走ったの
でありました。
そして、小倉名物の駅のホームに在る立喰いのかしわうどんを
食べに、わざわざ駅の有料駐輪場にデローザを停め、駅に入る
入場券を買ってそのかしわうどんを頂き、一度は行ってみたい
と思っていた宗像神社にお参りしてから博多にと到着したので
ありました。

「デローザで行く 下関-博多」

福岡-日田
そして、それから二年後の秋、改めて九州を縦断しようと思い、
また、福岡空港から出発しました。穏やかでまだ気温が20度
を超える秋の日でありました。

「ランドナーで行く 九州縦断 その1 福岡-日田」

この時は、お嫁に行った緑のフレームのランドナーで走ったの
でありました。
博多に来たならと博多ラーメンを食べ、大宰府の天神様を詣で、
一度行きたかった日田に泊まりました。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 日田-黒川温泉」

九州 黒川-八代
そして、日田から黒川温泉に泊まり、阿蘇を走りました。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 黒川温泉-八代」

阿蘇は外輪山を走り、日本の風景とは思えないような道を走り、
長いダウンヒルから熊本の市内を抜け、八代の街へと入ったの
でありました。
で、此処も一度は来てみたかった八代に泊まり、すこし戻って
天草半島を走って鹿児島へと抜けたのでありました。

八代-天草
天草四郎の生まれた上天草市。天草市ではありません。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 八代-天草」

此処もしまなみ海道と同じようにいくつかの橋を渡って天草へ
と到着しました。

天草-牛深
さて、その天草から天草半島の端、牛深に出ます。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 天草-牛深」

穏やかな八代海沿いを走ります。別名不知火の海とも呼ばれた
歴史ある内海です。

蔵之元-阿久根
牛深。此処は、江戸時代に彼方此方の港で歌われた「ハイヤ節」
のルーツの港。廻船が人と物流の中心だった当時、此処は重要
な港だったそうです。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 蔵之元-阿久根」

そこからフェリーに乗って、蔵之元に出て阿久根迄走ります。
その蔵之元から阿久根迄の道のりが結構なアップダウンであり、
思いの他、楽しませて頂きました。

阿久根-鹿児島
雄大な桜島。
快晴の中、綺麗に桜島を拝む事が出来ました。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 阿久根-鹿児島」

阿久根から鹿児島迄は、下り基調の道で気持ちよく走る事が、
出来ました。

鹿児島-指宿
桜島を後にして、指宿迄向かいます。
指宿からはフェリーに乗って、対岸の大隅半島は九州産南端の
佐多岬迄向かいます。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 鹿児島-指宿」

この日は、鹿児島市から佐多岬迄走って、その日のうちに宿の
在る根占迄、戻って来なくてはならず、フェリーに乗る時間を
考えると、早朝の暗いうちに鹿児島市を出なければなりません
でした。

根占-佐多岬
フェリーに乗り、根占から佐多岬迄走りました。
結構なアップダウンと向かい風で、なかなか思うように走る事
が出来ませんでした。

「ランドナーで行く 九州縦断 その2 根占-佐多岬 往復」

当日は、サイクルイベントがあって、佐多岬に向かう道では、
多くのサイクリストが佐多岬から戻って来るのに遭遇し、坂道
がキツイ中、気が紛れて少し楽な気分で走る事が出来ました。






にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR