fc2ブログ

トーエーランドナーで行く 果樹農家ボランティア 葡萄の枝剪定

久々の果樹農家ボランティアであります。
6月は、葡萄の手入れのシーズンでしたが、亀が、果樹農家の
ボランティアに伺える曜日に限って毎回雨が降っていて、葡萄
の手入れの作業は中止となってしまいました。
で、7月に入り、これまた雨が続いていたのですが、ようやく
晴れの日と亀の都合の良い曜日が一致したので、ボランティア
に伺う事が出来ました。

今回の作業は、伸びた枝の剪定。
初夏の頃、延ばした枝を丁度良い長さに切り、余分な葉も取り、
太陽の光が満遍なく当たるようにして、かつ、風通しも良くし、
病気が起こりにくくしたのですが、その後で脇芽が出て大きく
成長したり、剪定し忘れた枝がどんどんと伸びてしまっている
のを再度剪定します。
今日は、気温が35度以上に上がる予想。いわゆる猛暑日です。
こんな中、汗だくで作業をすると息が上がり、いのちの危険も
ありうるので本日は新兵器を持参してきました。

それは、ファン付きベストであります。

本格的な業務用の袖もあるジャケット型の物が在庫切れだった
ので、レジャー用のファン付きベストを購入しました。
ベストもファンもお安いのですが、バッテリーが案外と高くて、
ベスト2枚とファン1セットとバッテリー2個を購入したら、
2万5,000円も取られてしまいました。これ、業務用だった
ら、その2倍はします。まあ、プロが使う業務用は、必要経費
として計上出来ますが、収入が発生しないボランティアでは、
必要経費として落とす事は出来ません。

で、業務用では無い、このレジャー用ファン付きベスト。
おもちゃかと思いきや、なかなか優れものであります。
事前にテストで、自宅のルーフバルコニーで試して着てみたら、
結構快適であります。ファンの風力は4段階ありますが、その
ふたつ目でも十分快適であります。これなら作業用としても、
十分使用に耐えます。
ただ、注意点がひとつ。
風を体に送って汗を蒸発させてくれるおかげで、涼しく感じる
このファン付きベスト。汗を蒸発させてくれるので汗をかいた
感覚が無いので、ともすると水分補給を忘れ勝ちです。
暑い外気をファンで体に送るので、作業をしてかいた汗の量は
このファン付きベストを付けていない時と変わらない筈です。
ただ、風が汗を蒸発してくれるので、いつもより汗をかいては
いないと勘違いしてしまいます。汗をかいた時の不快感が無く
快適なので、ついつい水分補給を怠り勝ちです。
この点を気を付けないと、かえって熱中症に成り兼ねないなと
亀は感じました。

葡萄の剪定
さて、その作業。

葡萄の剪定
枝を落として、袋に詰めてゴミとして出します。
チョッパーで粉砕出来ればよいのですが、生木なのと蔓がある
ので、チョッパーに絡みついてしまうのだそうです。
そして、そのまま放置すると、そこに菌が入って葡萄の樹にも
影響が出るので、剪定したらすぐに始末しなくてはならないの
だそう。

葡萄の剪定

葡萄の剪定

葡萄の剪定
さて、今年は、天候不順の中、葡萄の実の数は昨年よりも多い
よう。ただ、この天候不順が、葡萄の仕上がり具合にどう影響
するかは収穫時にならないと分からないのだそう。実が大きく
ても色の乗りが悪いと、商品としては出荷出来ないそうです。
さて、あと1ケ月。収獲の時が楽しみです。

作業を終えて帰路に就きます。
行きは上りですが、帰りは下り基調。

葡萄の剪定
環状4号線、通称海軍道路を十日市場目指して走ります。
樹々の間を走ると体感温度は5度程下がったような気分となり
ます。暑い夏ではありますが、ほっとする瞬間です。

葡萄の剪定
夏の雲です。

今年は、6月いきなり35度越えの日々が続きいのちの危険を
感じましたが、それからひと月半、ようやく暑さに体が慣れて
きたようです。




にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ

にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車用品へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

亀次郎 kamejirou 1958

Author:亀次郎 kamejirou 1958
リタイア後の時間をどのように
有意義に過ごすか?
考えた末の答え、
それが、昔憧れたランドナーと
ロードバイクによる
「自転車乗り」です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR