困ったものです
箱根を越えて数日したら、右足の親指の付け根あたりが腫れてきて
しまいました。

よく言われるのが、ここが腫れるのは痛風の発作との事なんですが
痛風の発作とは違います。何故なら、痛風の発作は何回か経験済み
で、その痛さとはちょっと違ってます。
例えて言えば、痛風の発作は骨が折れたんじゃないだろうかと思う
ような痛みに対して、今回のは、正座を長くして立上がろうとする
と痺れたような感覚になり力が入らなくなりますが、正にその感覚
に近いものがあります。

運動した後でこのような事が起こるのは、過去何回かありましたが
いつもは、1日か2日で収まっているのですが、今回は5日過ぎて
も直りません。
さらに、寝ていると、右足のふくらはぎやももの内側の筋肉がつる
ではありませんか!!
こんな事は今までありませんでした。

歳なんでしょうね。

さらに、美容院で髪の毛をカットしてもらったら、頭の後ろが円形
脱毛症になってますよと言われてしまいました。
頭の後ろなので、まったく気が付きませんでした。

円形脱毛症は、ストレスがあると2ヶ月位で発症するそうです。
前にカットして頂いたのは3ヶ月前で、その時は、円形脱毛症は、
無かったで、多分、4月位にストレスの貯まる事があったんでは
ないのでしょうか?

ところが、困った事に本人自覚症状が全くありません。
4月は、桜が綺麗だなぁ~とランドナーで走りまくり、楽しい日々
を過ごしていたので、ストレスになるような事が全く思いあたらず
何でだろうと考えてしまいます。

円形脱毛症は、病院に行けばすぐ直るそうです。
足の件も含めて、今週は病院通いをした方が良さそうです。
まあ、自転車も人間もきちんとしたメンテナンスが、必要という事
なのでしょう。



しまいました。

よく言われるのが、ここが腫れるのは痛風の発作との事なんですが
痛風の発作とは違います。何故なら、痛風の発作は何回か経験済み
で、その痛さとはちょっと違ってます。
例えて言えば、痛風の発作は骨が折れたんじゃないだろうかと思う
ような痛みに対して、今回のは、正座を長くして立上がろうとする
と痺れたような感覚になり力が入らなくなりますが、正にその感覚
に近いものがあります。

運動した後でこのような事が起こるのは、過去何回かありましたが
いつもは、1日か2日で収まっているのですが、今回は5日過ぎて
も直りません。
さらに、寝ていると、右足のふくらはぎやももの内側の筋肉がつる
ではありませんか!!
こんな事は今までありませんでした。

歳なんでしょうね。

さらに、美容院で髪の毛をカットしてもらったら、頭の後ろが円形
脱毛症になってますよと言われてしまいました。
頭の後ろなので、まったく気が付きませんでした。

円形脱毛症は、ストレスがあると2ヶ月位で発症するそうです。
前にカットして頂いたのは3ヶ月前で、その時は、円形脱毛症は、
無かったで、多分、4月位にストレスの貯まる事があったんでは
ないのでしょうか?

ところが、困った事に本人自覚症状が全くありません。
4月は、桜が綺麗だなぁ~とランドナーで走りまくり、楽しい日々
を過ごしていたので、ストレスになるような事が全く思いあたらず
何でだろうと考えてしまいます。

円形脱毛症は、病院に行けばすぐ直るそうです。
足の件も含めて、今週は病院通いをした方が良さそうです。
まあ、自転車も人間もきちんとしたメンテナンスが、必要という事
なのでしょう。



スポンサーサイト